トモダチコレクション
相棒のクリスマスプレゼントにトモダチコレクションを購入。
TVCMが流れるたびに、あの独特なコンピュータボイスをまねする、我が相棒。
相当船越さんが気に入っているようです。
実際リアルな世界の友達が少ないので、果たして100人集める事はできるのでしょうか?
相棒のクリスマスプレゼントにトモダチコレクションを購入。
TVCMが流れるたびに、あの独特なコンピュータボイスをまねする、我が相棒。
相当船越さんが気に入っているようです。
実際リアルな世界の友達が少ないので、果たして100人集める事はできるのでしょうか?
最初にさわったVisualBasicはバージョン2の頃か?確かWin3.1の頃。少ないメモリをやりくりしてアプリを作成したっけ。
最初に習得したコンピュータ言語がN-BASIC(N80,N80SR)だったので、VisualBasicを初めて触った時も違和感なく理解できた。
その後、VB4->VB6->VB2005と買ってきたが、Version6の頃に価格が上がったのが痛く、今で言うExpressEditionにあたる、LearningEditionしか買えなかった時は少し悲しかった。その前がProfessionalEditionを購入していたから、なおさらである。2005が出た時、StandardEditionに関しては、価格がお手頃になった。ExpressEditionなら無料で手に入るし…。今回もアップグレード版で2万円弱の価格だったので、2008を早速入手。Vistaはまだ導入していないけど、Vista用アプリが開発できるようになりました。.NetFrameworkも、3.5まで使えるようになったので、かなり面白そうな事ができそうです。
いつも自分用のちょっとしたアプリしか作ってないので、投資効果は実際問題、?な訳ですが…。
あ、でも、このBlogが飛んだ時は、VisualBasic2005でプログラムを作成して復旧させたので、手作業の事を思うと、十分取り戻しているかな?
と言う訳で、C#方面にも手を出してみようかな?っと淡い期待を持ちつつ…
つい、魔が差して購入してしまいました。
たぶん、今の私の使い方から考えると、Photoshop Elementsで十分なんでしょうが、アップグレード版なら値段が何とか手が出せる範囲なので。
元々が高いソフト(10万円)なのですが、ひょんな事から格安でアップグレードできましたので、Photoshop 5.5を永らく使っておりました。
最初にImageReady1.0を3万円くらいで購入。ImageReady2.0が、Photoshop5.5の付属ソフトの位置づけになってしまったので、その際、2万数千円でアップグレード。Photoshop5.5を手に入れました。
そんな理由で、半額程度で手に入れることができた訳です。
今まで前のバージョンが何でもOKで、最新版に2万数千円ほどでアップグレードができたのですが、次のバージョンが発売されると、前3バージョンまでしか有効にならないと言う事で、ここらが年貢の納め時…と言うわけでポチリました。
ATOK2007を購入。実際はアップグレード版だけど。
ATOK5の頃にさわり始めて、本格的に使ったのはATOK7から。
その後ATOK9、ATOK11、ATOK12、ATOK13、ATOK15、ATOK2005(18)と
使ってきました。
個人的な思いこみなんですが、ATOKは奇数バージョンの方ができが良いと思います。
でもATOK2007ってATOK20なんですよね(笑)
年号が奇数だから、ってのはダメですね。
ともあれ、使い慣れたツールなので、これが無いと困ってしまいます。