メイン

2013年06月27日

週刊SL鉄道模型No.070(2013年7月11日号) - 完結号

070Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.070号の内容は以下の通り

とうとう最終刊を迎えました。最後の付録は、トラック2こと日本通運のトラックです。
最終号も表紙の写真が新作でした。
今週も「ニッポン建設」のコーナーがありませんでした。少し残念に思います。

・「名車と絶景 列島紀行」
日本最後の蒸気機関車 C57形135号機 室蘭本線

・「鉄道"モノ"語り」
 ヘッドマーク
  特別急行列車の誇り

・「SL拡張キット発売のお知らせ」
 ついに完成!「拡張ジオラマ」でさらに本格的な鉄道模型の世界へ!!!!!

・「今週の製作マニュアル」
トラック2を配置する。

・「今週の付録」
トラック2

1年と4ヶ月の間、十分楽しんで製作することができました。

2013年06月20日

週刊SL鉄道模型No.069(2013年7月4日号)

069Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.069号の内容は以下の通り

残す所あと1号。今回は人形セットが付録です。
またまた今号も表紙の写真が新作です。
今週も「ニッポン建設」のコーナーがありませんでした。

・「名車と絶景 列島紀行」
甲斐駒ヶ岳が車窓に迫る 小淵沢駅近くの大築堤 小海線

・「鉄道"モノ"語り」
 サボ
  鉄道ファンに根強い人気

・「SL拡張キット発売のお知らせ」
 鉄道模型の本当のお楽しみはこれからです!

・「今週の製作マニュアル」
フィギュアを固定する

・「今週の付録」
人形セット

2013年06月13日

週刊SL鉄道模型No.068(2013年6月27日号)

068Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.068号の内容は以下の通り

残り2号。今回は消防自動車(ポンプ車)が付録です。
そして、今号も表紙の写真が新作のようです。また、「ニッポン建設」のコーナーがありませんでした。

・「名車と絶景 列島紀行」
大型急客機・C62形が 悠然と行きかった 呉線

・「鉄道"モノ"語り」
 駅前旅館
  線路とともにあった日本の宿

・「SL拡張キット発売のお知らせ」
 完成目前SL鉄道模型専用
  拡張ジオラマ発売のお知らせです!!

・「今週の製作マニュアル」
消防車を配置する

・「今週の付録」
消防車

2013年06月06日

週刊SL鉄道模型No.067(2013年6月20日号)

067Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.067号の内容は以下の通り

残り3号。今回は(たぶん)最後の情景小物とジオラマ台のアジャスターが付録です。
そして、表紙の写真ですが、ここに来て新作のようです。

・「名車と絶景 列島紀行」
D51形の汽車が似合った 真幸駅・矢岳駅 肥薩線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[10]
 行き先は那珂川清流鉄道保存会

・「ニッポン建設」
三種の神器
 「電化元年」の先兵役は洗濯機
  女性の社会進出を促した家電の普及

・「今週の製作マニュアル」
情景小物セット3を固定する

・「今週の付録」
情景小物セット3・アジャスター

2013年05月30日

週刊SL鉄道模型No.066(2013年6月13日号)

066Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.066号の内容は以下の通り

残り4号。今回は自動車が付録です。

・「名車と絶景 列島紀行」
不屈の闘志で 峠越えに挑んだD51形 北陸本線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[9]
 排気音はリズミカルに

・「ニッポン建設」
船橋ヘルスセンター
 風呂に入って、食べて踊って、憂さ晴らし
  大衆レジャー時代の幕を開けた巨大施設 

・「今週の製作マニュアル」
自動車を配置する

・「今週の付録」
自動車

2013年05月23日

週刊SL鉄道模型No.065(2013年6月6日号)

065Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.065号の内容は以下の通り

残り5号。今回も情景を彩る小物の付録で、ビルの屋上を飾るアドバルーンです。

・「名車と絶景 列島紀行」
白くなっても なりふりかまわず 働いたD51形 美祢線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[8]
 黒と銀色に輝く新しい生命

・「ニッポン建設」
名神高速道路
 歴史を区切った「関ヶ原」
  自動車産業の将来を決めたマイルストーン

・「今週の製作マニュアル」
アドバルーンを固定する

・「今週の付録」
アドバルーン

2013年05月16日

週刊SL鉄道模型No.064(2013年5月30日号)

064Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.064号の内容は以下の通り

残り6号。今回も情景を彩る小物の付録が続くことになります。

・「名車と絶景 列島紀行」
石炭を運び、 夕張の生活を支えた9600形 大夕張鉄道

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[7]
 試運転の日も遠くない

・「ニッポン建設」
そろばん
 経済成長を支えた「名脇役」
  「そろばん効果」で復権の兆し

・「今週の製作マニュアル」
トラック1を配置する

・「今週の付録」
トラック1

2013年05月09日

週刊SL鉄道模型No.063(2013年5月23日号)

063Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.063号の内容は以下の通り

残り7号。今回も情景を彩る小物の付録が続くことになります。
情景・小物セット2とは、電柱や電灯の事でした。

・「名車と絶景 列島紀行」
ヘッドマークを掲げて 急行を牽引したC57形 山陰本線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[6]
 煙突は動輪と一体となった

・「ニッポン建設」
東京駅
 通り慣れた通路が一夜で変わった
  新幹線ホーム新設の鍵を握った緻密な工程計画

・「今週の製作マニュアル」
電柱・街灯を配置する

・「今週の付録」
情景小物セット2

2013年04月25日

週刊SL鉄道模型No.062(2013年5月9・16日号)

062Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.062号の内容は以下の通り

残り8号。今回も情景を彩る小物の付録が続くことになります。
情景・小物セット1とは、柵や塀の事でした。

・「名車と絶景 列島紀行」
播磨と但馬を結んで 力走したC57形 播但線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[5]
 かしめ作業

・「ニッポン建設」
スコアボード
 技術革新とともに進化する「球場の顔」
  スコアボードもアナログからデジタルへ

・「今週の製作マニュアル」
柵・塀を配置する

・「今週の付録」
情景小物セット1

2013年04月18日

週刊SL鉄道模型No.061(2013年5月2日号)

061Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.061号の内容は以下の通り

いよいよ残り9号。引き続き情景を彩る小物の付録が続くことになります。

・「名車と絶景 列島紀行」
太田川河岸の穏やかな風土に とけこんだC11形 可部線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[4]
 東日本大震災の翌年

・「ニッポン建設」
東京文化会館
 待ちこがれた「音楽の殿堂」誕生
  明治以来の文化の森に師弟の建築

・「今週の製作マニュアル」
自転車・バイクを配置する。

・「今週の付録」
自転車・バイク

2013年04月11日

週刊SL鉄道模型No.060(2013年4月25日号)

060Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.060号の内容は以下の通り

今号でとうとう60号になりました。残り10号。楽しい期間は残り2ヶ月半となりました。
付録は情景を彩る小物が続くことになります。

・「名車と絶景 列島紀行」
9600形が貨車と客車を 牽いて峠を越えた 夕張鉄道

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[3]
 軌間762mm、運転整備時重量6.1t

・「ニッポン建設」
インベーダーゲーム
 大ブームで100円玉が街から消えた
  1年で30万台に増殖した「侵略者」

・「今週の製作マニュアル」
踏切を固定する

・「今週の付録」
踏切

2013年04月04日

週刊SL鉄道模型No.059(2013年4月18日号)

059Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.059号の内容は以下の通り

・「名車と絶景 列島紀行」
海と山の紀伊半島を めぐったC58形 紀勢本線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[2]
 走り装置を形成する部品の数々

・「ニッポン建設」
郊外型ショッピングセンター
 郊外時代の幕開けを告げたショッピングセンター
  車社会到来を印象づけた駐車待ちの大渋滞

・「今週の製作マニュアル」
機関区を仕上げる

・「今週の付録」
給水作業小屋
059Appendix.jpg

2013年03月28日

週刊SL鉄道模型No.058(2013年4月11日号)

058Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.058号の内容は以下の通り

・「名車と絶景 列島紀行」
C59形をはじめとする 大型疾駆した 鹿児島本線

・「鉄道"モノ"語り」
小型SLをつくる[1]
 協三工業(株)による福島復興の槌音

・「ニッポン建設」
カップヌードル
 3つの機能を容器が果たすカップ麺登場
  着想はアメリカ、普及の引き金は浅間山荘事件

・「今週の製作マニュアル」
給炭台を組み立てる

・「今週の付録」
給炭台
058Appendix.jpg

2013年03月21日

週刊SL鉄道模型No.057(2013年4月4日号)

057Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.057号の内容は以下の通り

・「名車と絶景 列島紀行」
立地の良さで名をはせた 遠江のC58形 二俣線

・「鉄道"モノ"語り」
汽笛合図
 SLの雄叫びには意味があった

・「ニッポン建設」
東京モノレール
 「速い」が「高い」の新空港アクセス
  五輪とともに産声、生活路線に転換

・「今週の製作マニュアル」
給水塔の組み立てと駅の固定

・「今週の付録」
給水塔
057Appendix.jpg

2013年03月14日

週刊SL鉄道模型No.056(2013年3月28日号)

056Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.056号の内容は以下の通り

・「名車と絶景 列島紀行」
「日本三大車窓」のひとつ、 狩勝峠を越えた汽車 根室本線

・「鉄道"モノ"語り」
タブレット[3]
 ひとつの「閉そく区間」に通行手形はいくつ?

・「ニッポン建設」
場外馬券売り場
 霊験あらたか?観音様と馬券
  名前変われど、今も昔も変わらぬ悲喜交々

・「今週の製作マニュアル」
樹木の組み立てと踏切渡り板の固定

・「今週の付録」
樹木セット2
056Appendix.jpg

2013年03月07日

週刊SL鉄道模型No.055(2013年3月21日号)

055Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.055号の内容は以下の通り

・「名車と絶景 列島紀行」
夜明けの空へ雄叫びを 上げた最後のC62形特急 常磐線

・「鉄道"モノ"語り」
タブレット[2]
 3つの駅の協同作業でタブレットを取り出す

・「ニッポン建設」
南極観測船「宗谷」
 数奇な運命に導かれ、いざ南極へ
  ボロ船を生まれ変わらせた前代未聞の突貫工事

・「今週の製作マニュアル」
車両庫を組み立てる

・「今週の付録」
車両庫
055Appendix.jpg

2013年03月03日

里山交通 B1001形 蒸気機関車 (その2)

3月1日に届いた、応募者全員プレゼントの里山交通B1001形蒸気機関車。

ミニ鉄道模型運転セットを組み立てて、走行状態を確認しました。

ここまでスローで運転しても問題無いようです。

もちろん高速での走行も問題ありません。

いずれにしても最近の鉄道模型ってすごいですね。

2013年03月02日

里山交通 B1001形 蒸気機関車

1月31日に応募券を応募用紙に貼り付けて、2月1日に投函した応募者全員プレゼントの里山交通B1001形蒸気機関車が、3月1日に届きました。

届いた日は、帰宅が遅かったので、開封は本日2日に実施しました。


思いのほか小さいダンボールは郵便で届きました。

20130302b.jpg

ひっくり返してみます。

続きを読む "里山交通 B1001形 蒸気機関車" »

2013年02月28日

週刊SL鉄道模型No.054(2013年3月14日号)

054Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.054号の内容は以下の通り

・「名車と絶景 列島紀行」
SL末期になっても C57形、D51形が闊歩した 室蘭本線

・「鉄道"モノ"語り」
タブレット[1]
 駅で「レッシャコーカン」とは?

・「ニッポン建設」
千里ニュータウン
 サラリーマンの「理想郷」を目指して
  ニュータウン建設のさきがけとなった千里

・「今週の製作マニュアル」
樹木の組み立てとレールの本固定

・「今週の付録」
樹木セット1
054Appendix.jpg

2013年02月21日

週刊SL鉄道模型No.053(2013年3月7日号)

053Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.053号の内容は以下の通り

・「名車と絶景 列島紀行」
難所の矢立峠が SL重連で名をはせた 奥羽本線

・「鉄道"モノ"語り」
途中下車印
 同一区間の重複乗車を防ぐ

・「ニッポン建設」
切手ブーム
 「切手少年」を生んだグリコのおまけ
  投機目的の大人も巻き込む大ブームに

・「今週の製作マニュアル」
延長コードを接続する

・「今週の付録」
延長コード

053Appendix1.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.053(2013年3月7日号)" »

2013年02月14日

週刊SL鉄道模型No.052(2013年2月28日号)

052Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.052号の内容は以下の通り

付録は「踏切渡り板」です。今回から通常の定価、1680円に戻りました。ようやくお財布に厳しい期間が終わってホッとしています。

・「名車と絶景 列島紀行」
C62形が わが世の春を謳歌した 山陽本線

・「鉄道"モノ"語り」
消えた貨車[2]
 戦中・戦後の国鉄を走った珍車

・「ニッポン建設」
秋葉原電気街
 GHQ命令から生まれたでっかい電気街
  「アキバ文化」の源流は電気部品専門店

・「今週の製作マニュアル」
レールと転車台を仮固定する

・「今週の付録」
踏切渡り板
052Appendix1.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.052(2013年2月28日号)" »

2013年02月07日

週刊SL鉄道模型No.051(2013年2月21日号)

051Top.jpg


講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.051号の内容は以下の通り

付録は「転車台3」です。今回も特別定価は500円増しの2180円です。

・「名車と絶景 列島紀行」
青函連絡船が接岸した 有川桟橋 函館本線

・「鉄道"モノ"語り」
消えた貨車[1]
 鉄道は野菜や牛も運んだ

・「ニッポン建設」
マグロ
 汚染マグロで魚離れ
  冷凍技術の進歩で下魚から出世

・「今週の製作マニュアル」
転車台の取り付け3

・「今週の付録」
転車台3
051Appendix1.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.051(2013年2月21日号)" »

2013年01月31日

週刊SL鉄道模型No.050(2013年2月14日号)

050Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.050号の内容は以下の通り

全70巻のこのシリーズも5/7を迎え、残り20巻となりました。ってことは残り5ヶ月弱という
ことですね。
付録は「転車台2」です。今回も特別定価は500円増しの2180円です。
が、今回は、転車台の周りの線路のパーツということで、今号単体で見るとずいぶんお値打ち感がさがってしまいます。

・「名車と絶景 列島紀行」
北関東の細道で 親しまれたピーコック 東武鉄道矢板線

・「鉄道"モノ"語り」
バケットカー
 鉄道界の馬車

・「ニッポン建設」
薬師寺金堂再建
 百万巻の写経で新しいお住まいへ
  薬師三尊、約400年の仮住まい

・「今週の製作マニュアル」
転車台の取り付け2

・「今週の付録」
転車台2
050Appendix1.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.050(2013年2月14日号)" »

2013年01月24日

週刊SL鉄道模型No.049(2013年2月7日号)

049Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.049号の内容は以下の通り

付録は「転車台1」です。とうとうこのジオラマのメイン構造物となる転車台が付録となりました。
特別定価は500円増しの2180円です。
この号の発売で全体の7割となりました。でも私のジオラマの完成度は50%程度です。
いろいろ構想が先立って作成が追いついていない状況です。

・「名車と絶景 列島紀行」
最後のSL貨物列車を 牽引したD51 夕張線

・「鉄道"モノ"語り」
転車台[4]
 貨車が次々に方向転換

・「ニッポン建設」
地下鉄車両搬入
 「常識」を覆した東西線
  地下鉄の電車はどこから入れたのか

・「今週の製作マニュアル」
転車台の取り付け1

・「今週の付録」
転車台1
049Appendix1.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.049(2013年2月7日号)" »

2013年01月17日

週刊SL鉄道模型No.048(2013年1月31日号)

048Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.048号の内容は以下の通り

付録は「ジオラマ外周パネル」です。

・「名車と絶景 列島紀行」
羽前と越後の海辺に 生きた"貴婦人"C57形 羽越本線

・「鉄道"モノ"語り」
転車台[3]
 車両を長持ちさせた道具

・「ニッポン建設」
マナスル初登頂
 8000m峰初登頂に日本中が沸き立つ
  国民を勇気づけた、世界に伍す壮挙

・「今週の製作マニュアル」
外周パネルを貼る

・「今週の付録」
ジオラマ外周パネル
048Appendix.jpg



2013年01月10日

週刊SL鉄道模型No.047(2013年1月24日号)

047Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.047号の内容は以下の通り

2013年最初の号は1月10日に発売となりました。付録は「レール敷設用ツール」で、釘と釘打ち機とウレタンシートのセットです。

そろそろ50号が見えてきました。50号購読者全員プレゼントの応募の準備を考えなければなりません。

・「名車と絶景 列島紀行」
大阪の外環状線を 行きかったD51 城東貨物線

・「鉄道"モノ"語り」
転車台[2]
 SLのねぐらの特殊ポイント

・「ニッポン建設」
街頭テレビ
 テレビ普及の起爆剤となった街灯テレビ
  「メーンイベント」のプロレス中継に熱狂

・「今週の製作マニュアル」
宅地部と小山部1を固定する

・「今週の付録」
レール敷設用ツール
047Appendix.jpg



2012年12月27日

週刊SL鉄道模型No.046(2013年1月10・17日号)

046Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.046号の内容は以下の通り

2012年最後の号です。付録は「レールセット13」で、3つめのポイントレールです。転車台を除いてこれでレールの付録が終わります。
今号もポイントレールが付属するため、特別価格の1980円です。

・「名車と絶景 列島紀行」
冬は流氷の海を見て 奮闘した9600形 興浜北線

・「鉄道"モノ"語り」
速度制限標識
 無視は許されない白い板の黒い数字

・「ニッポン建設」
池袋百貨店戦争
 百貨店戦争が象徴した「消費は美徳」
  ターミナルを変えた百貨店の進出ラッシュ

・「今週の製作マニュアル」
ポイントレール3を配置する

・「今週の付録」
レールセット13
046Appendix.jpg



2012年12月20日

週刊SL鉄道模型No.045(2013年1月3日号)

045Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.045号の内容は以下の通り

付録は「レールセット12」で、先週から引き続きのポイントレールです。まだまだレールの付録が続きます。
今号もポイントレールが付属するため、特別価格の1980円です。

・「名車と絶景 列島紀行」
日本最西端の鉄路を たどったC11形 松浦線

・「鉄道"モノ"語り」
徐行信号機
 徐行解除は適切な判断で

・「ニッポン建設」
一万円札登場
 庶民には無縁だった「聖徳太子」
  日本経済を四半世紀以上支えた「血液」

・「今週の製作マニュアル」
ポイントレール2を配置する

・「今週の付録」
レールセット12
045Appendix.jpg



2012年12月13日

週刊SL鉄道模型No.044(2012年12月27日号)

044Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.044号の内容は以下の通り

残り26号です。
付録は「レールセット11」で、ポイントレールです。レールの付録が続きます。
ポイントレールが付属するため、今号は特別価格の1980円です。

・「名車と絶景 列島紀行」
マンモス機と B20形が同居した 小樽築港機関区

・「鉄道"モノ"語り」
踏切番
 踏切小屋から旗を振る人

・「ニッポン建設」
関門国道
 世界初、海の底を歩いて渡る
  波乱の時代を切り抜け開通まで21年

・「今週の製作マニュアル」
ポイントレール1を配置する

・「今週の付録」
レールセット11
044Appendix.jpg



2012年12月06日

週刊SL鉄道模型No.043(2012年12月20日号)

043Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.043号の内容は以下の通り

残りも27号となりました。
付録は「レールセット10」でエンドレールです。レールの付録が続きます。

・「名車と絶景 列島紀行」
玖珠川の渓谷沿いを 力走した8620形 久大本線

・「鉄道"モノ"語り」
トラ塗り
 黒と黄色のハーモニー

・「ニッポン建設」
鯱上げ
 金のシャチホコは名古屋復興の象徴
  「燃えない」名古屋城再建に市民喝采

・「今週の製作マニュアル」
今後の付録を確認する2

・「今週の付録」
レールセット10
043Appendix.jpg



2012年11月29日

週刊SL鉄道模型No.042(2012年12月13日号)

042Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.042号の内容は以下の通り

残りも28号となりました。
付録は「レールセット9」でレールの付録が続きます。

・「名車と絶景 列島紀行」
鐘を鳴らして港町を 走った8620形 神戸臨港線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[10]
 黒い機関車も磨けば光る

・「ニッポン建設」
雪捨て列車
 急行「越路」106時間21分の遅延
  火炎放射器も登場した「白魔」との闘い

・「今週の製作マニュアル」
今後の付録を確認する1

・「今週の付録」
レールセット9
042Appendix.jpg



2012年11月22日

週刊SL鉄道模型No.041(2012年12月6日号)

041Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.041号の内容は以下の通り

いよいよ残りも29号となりました。
付録は「レールセット8」で、今号から6号連続怒濤のレールの付録が続きます。

・「名車と絶景 列島紀行」
人恋しい朱鞠内湖の 湖岸をたどった9600形 深名線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[9]
 「惰行」こそ鉄道の真骨頂

・「ニッポン建設」
音戸大橋
 瀬戸内の離島と本土を繋ぐ
  平清盛ゆかりの地にできた有料海峡橋

・「今週の製作マニュアル」
ストラクチャーを固定する

・「今週の付録」
レールセット8
041Appendix.jpg



2012年11月15日

週刊SL鉄道模型No.040(2012年11月29日号)

040Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.040号の内容は以下の通り

いよいよ4/7まで到達しました。残り30号です。
付録は「建築中の家(足場)」で、No.039号で作成した建築中の家の付属物です。

・「名車と絶景 列島紀行」
小型タンク機が通った 渓谷の隘路 熊延鉄道

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[8]
 各地で開かれた「投炭競技会」

・「ニッポン建設」
金閣寺再建
 10万枚の金箔で甦った金色の楼閣
  再建十数年で無残な「黒閣」に

・「今週の製作マニュアル」
 建築中の家(足場)を組み立てる

・「今週の付録」
 建築中の家(足場)
040Appendix1.jpg
040Appendix2.jpg



2012年11月08日

週刊SL鉄道模型No.039(2012年11月22日号)

039Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.039号の内容は以下の通り

付録は「建築中の家(柱部)」で、奥里山駅を作成したNo.015号、もしくは石垣の橋を作成したNo.029号以来の久しぶりの模型の組み立てです。

・「名車と絶景 列島紀行」
天下の険を闊歩した マンモス機関車、D52形 御殿場線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[7]
 秘密の扉を開いてみたら……

・「ニッポン建設」
ボウリング
 一世を風靡した「さわやか律子さん」
  老いも若きも「ストライク」でストレス解消

・「今週の製作マニュアル」
 建築中の家(柱部)を組み立てる

・「今週の付録」
 建築中の家(柱部)
039Appendix.jpg



2012年11月01日

週刊SL鉄道模型No.038(2012年11月15日号)

038Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.038号の内容は以下の通り

付録は「フォーリッジ」で、今回の作業は細かい作業が予定されております。

・「名車と絶景 列島紀行」
血わき肉おどる 奥中山の三重連 東北本線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[6]
 水よし!蒸気よし!

・「ニッポン建設」
東京スタジアム
 冬枯れ対策に窮余のスケート場
  下町に響いた球音遥か

・「今週の製作マニュアル」
 小山部2にフォーリッジを貼る

・「今週の付録」
 フォーリッジ
038Appendix.jpg



2012年10月25日

週刊SL鉄道模型No.037(2012年11月8日号)

037Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.037号の内容は以下の通り

付録は情景シート3とトラクターなどのミニチュアでジオラマ作りが本格化して参りました。

・「名車と絶景 列島紀行」
D51が黙々とたどった 石見・長門海岸 山陰本線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[5]
 機関士席に座ってみよう。

・「ニッポン建設」
電子式卓上計算機
 電子立国・日本「はじめの一歩」
  驚異的な進化を遂げる「電卓」

・「今週の製作マニュアル」
 情景シート3を貼る

・「今週の付録」
 情景シート3
 (トラクター・大八車・薪・藁)
037Appendix.jpg



2012年10月18日

週刊SL鉄道模型No.036(2012年11月1日号)

036Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.036号の内容は以下の通り

今号から折り返して後半戦に突入となります。
表紙の写真はNo.006やNo.017と同じで、踏切に進入する蓄電池式電気機関車BD2012です。

付録はACアダプタで試運転が可能です!

・「名車と絶景 列島紀行」
見上げれば 東京にもSL 常磐線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[4]
 過熱蒸気の温度は350~400℃

・「ニッポン建設」
フラフープ
 2ヶ月足らずで沈静化した大ブーム
  身近なプラスチック製品第1号

・「今週の製作マニュアル」
 試運転をしてみよう

・「今週の付録」
 ACアダプター
036Appendix1.jpg



箱から週刊SL鉄道模型専用ACアダプタが出てきました。
AC100-240V200mAで、出力がDC中央正極の12V600mAのACアダプタです。
036Appendix2.jpg


念のためPSEマークを確認します。ブレブレで写真ではわかりにくいですが、しっかりPSEマークはありました。
036Appendix3.jpg





2012年10月11日

週刊SL鉄道模型No.035(2012年10月25日号)

035Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.035号の内容は以下の通り

気づけば全70巻の内の半分が過ぎました。
表紙の写真はNo.005やNo.016と同じで、消防団小屋脇の踏切通過中の蒸気機関車B1001です。

付録はコントローラーで、いよいよ次週付録のACアダプタを繋げば試運転が可能になります。

工作の記事の掲載が滞っております。真夏の2ヶ月ほどが大変でしたが、何とか追いつきながら毎週工作をしております。
近いうちにレイアウトパネルの工作部分の記事を掲載できたらな、と考えています。


・「名車と絶景 列島紀行」
仁山越えに轟いた 大型蒸気の咆哮 函館本線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[3]
 半球形の蓋の中は?

・「ニッポン建設」
マクドナルド1号店
 「マクダーナルズ」とマクドナルド
  日本人の食事マナーを変えたファストフード

・「今週の製作マニュアル」
 コントローラーの接続

・「今週の付録」
 コントローラー
035Appendix1.jpg
付録のコントローラーの箱は意外に小さく感じました。

035Appendix2.jpg
中身はしっかりした作りのコントローラでした。
転車台は手動だったはずにもかかわらずスイッチがついています。いったい何のためのスイッチなんでしょうか?



2012年10月04日

週刊SL鉄道模型No.034(2012年10月18日号)

034Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.034号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.004やNo.015と同じで、アドバルーンを背にして踏切通過中の蒸気機関車B1001です。

付録は動力ユニットです。ようやくNo.001の付録の電気機関車を動力化できます。そして、まもなく試運転も可能になります。

・「名車と絶景 列島紀行」
三段式スイッチバックの 途中に立野駅 豊肥本線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[2]
 点火から走行体勢が整うまで

・「ニッポン建設」
ダイハツ ミゼット
 キュートな「街のヘリコプター」
  経済発展に貢献した小さな力持ち

・「今週の製作マニュアル」
 動力ユニットを組み込む

・「今週の付録」
 動力ユニット
034Appendix.jpg



2012年09月27日

週刊SL鉄道模型No.033(2012年10月11日号)

033Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.033号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.003やNo.014と同じで、踏切通過中の蓄電池式電気機関車BD2012です。
付録はDCフィーダーとレールを掃除するクリーニング棒のセットです。


・「名車と絶景 列島紀行」
奥能登へ踏み入れて 奮闘したC56形 七尾線

・「鉄道"モノ"語り」
C12形を運転する[1]
 水と石炭がSLの動力源

・「ニッポン建設」
国立劇場開場
 百年来の夢の実現
  歌舞伎の明日を担う「公開」「研究」「養成」

・「今週の製作マニュアル」
 DCフィーダーの接続

・「今週の付録」
 DCフィーダー、クリーニング棒
033Appendix.jpg



2012年09月22日

週刊SL鉄道模型No.032(2012年10月4日号)

032Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.032号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.002やNo.013と同じで、転車台上の蒸気機関車B1001です。
付録はレールセット7です。


・「名車と絶景 列島紀行」
名寄盆地とオホーツク海の 沿岸を結んだ9600形 名寄本線

・「鉄道"モノ"語り」
チッキ
 全国鉄道網がものをいった手小荷物輸送

・「ニッポン建設」
少年捕鯨隊
 捕鯨の町から南氷洋を目指せ
  捕鯨大国のエピローグ

・「今週の製作マニュアル」
 だ円形にレールを仮敷設する

・「今週の付録」
 レールセット7
032Appendix.jpg



2012年09月13日

週刊SL鉄道模型No.031(2012年9月27日号)

031Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.031号の内容は以下の通り

表紙の写真はさらに新作が続きます。貨物駅から出発した直後の蒸気機関車B1001です。
付録はレールセット6で、「エンドレール」が2本です。


・「名車と絶景 列島紀行」
銅山に生きる人たちを 支えたC12形 足尾線

・「鉄道"モノ"語り」
コンテナ
 鉄道による高速貨物輸送の夜明け

・「ニッポン建設」
新大阪駅
 昔れんこん畑、今「ひかり」の駅
  逼迫した東海道本線の輸送力問題を解決

・「今週の製作マニュアル」
 宅地部、小山部1・2に石垣シートを貼る

・「今週の付録」
 レールセット6
031Appendix.jpg
付録の作成はこちらで記事にしています。



2012年09月06日

週刊SL鉄道模型No.030(2012年9月20日号)

030Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.030号の内容は以下の通り

全70号の内の3/7にあたる30号までやってきました。そしてあと5号で半分の道のりとなります。飽きっぽい私にしてはよくぞここまで続いた、と言う感じです。

そろそろ50号連続プレゼントの応募券の切り出しを実施しておいて方が良いかもしれません。

表紙の写真は新作が続きます。街並みをバックに、車庫に入庫中の蓄電池式電気機関車BD2012と給水中の蒸気機関車B1001です。
No.024号の表紙の別アングルのようです。
付録はレールセット5で、ストレート33mmの「S33レール」が6本です。


・「名車と絶景 列島紀行」
筑豊炭田のラストランナー 貝島炭礦専用線

・「鉄道"モノ"語り」
お蔵入り
 設計図で終わったKE50形

・「ニッポン建設」
屋上ビアガーデン
 盛況「会社帰りのバカンス」
  大阪生まれの屋上ビアガーデン

・「今週の製作マニュアル」
 小山部2をつくる

・「今週の付録」
 レールセット5
030Appendix.jpg



2012年08月30日

週刊SL鉄道模型No.029(2012年9月13日号)

029Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.029号の内容は以下の通り

表紙の写真は新作が続きます。給水塔と車庫をバックに貨物駅を出発する蒸気機関車B1001です。
付録は石垣と橋です。橋はプラスチック製ですが、石垣は前回と同様、厚紙によるパネルとなりました。

・「名車と絶景 列島紀行」
「SLやまぐち号」前史 を飾ったD60形 山口線

・「鉄道"モノ"語り」
流線形
 鉄道史に残るC53形とC55形の麗姿

・「ニッポン建設」
黒四ダム
 『黒部の太陽』の苦闘は遥か
  「昭和元禄」を象徴する黒部湖の遊覧船

・「今週の製作マニュアル」
 小山部1をつくる

・「今週の付録」
 橋・石垣シート
029Appendix.jpg



2012年08月23日

週刊SL鉄道模型No.028(2012年9月6日号)

028Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.028号の内容は以下の通り

今回はお盆休みを挟んだため、1週お休みとなりました。表紙の写真はまたまた新作のようで、貨車を力強く牽引する蒸気機関車B1001です。
付録は土台パネルです。すっかりスチレンボードの土台かと思っていましたが、小学館の学習雑誌の付録のような厚紙によるパネルとなりました。
組み立てはもう少し涼しくなってから実施しようと考えています。

・「名車と絶景 列島紀行」
姨捨駅付近で広がる 「日本三大車窓」の絶景 篠ノ井線

・「鉄道"モノ"語り」
幻の機関車
 国鉄C形の最終形式・C63形

・「ニッポン建設」
超伝導リニアモーターカー
 東京~大阪間を1時間で結べ
  新幹線開業前から始まった浮上式鉄道への挑戦


・「今週の製作マニュアル」
 宅地部をつくる

・「今週の付録」
 土台パネル
028Appendix.jpg
付録の作成はこちらで記事にしています。



2012年08月09日

週刊SL鉄道模型No.027(2012年8月23・30日号)

027Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.027号の内容は以下の通り

今回の表紙の写真も新作のようで、貨物駅を出発して本線走行を開始した蒸気機関車B1001です。
付録は2号続けてのレールセットです。

・「名車と絶景 列島紀行」
三段式スイッチバックを 健気に上るC56形 木次線

・「鉄道"モノ"語り」
津波警戒標識
 万一の事態でも難を避けられるように

・「ニッポン建設」
日本万国博覧会
 マムシ退治から始まった大阪万博
  日本列島が沸き返ったアジア初の万国博覧会

・「今週の製作マニュアル」
ジオラマベースに情景ベースシート2を貼る

・「今週の付録」
 レールセット4
027Appendix1.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.027(2012年8月23・30日号)" »

2012年08月02日

週刊SL鉄道模型No.026(2012年8月16日号)

026Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.026号の内容は以下の通り

今回の表紙の写真も新作のようで、ジオラマ奥の陸橋下の切り通しを驀進する蒸気機関車B1001です。
付録はNo.007号以来のレールセットとなりました。

・「名車と絶景 列島紀行」
最果ての鉄路を 守った9600形 天北線

・「鉄道"モノ"語り」
勾配標
 蒸気機関車は上り坂に弱い

・「ニッポン建設」
常磐ハワイアンセンター
 1000円持って「ハワイ」に行こう
  「黒いダイヤ」からレジャー産業へ

・「今週の製作マニュアル」
ジオラマベースに情景ベースシート1を貼る

・「今週の付録」
 レールセット3
026Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。

2012年07月26日

週刊SL鉄道模型No.025(2012年8月9日号)

025Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.025号の内容は以下の通り

今回の表紙の写真も新作のようで、木材所詰め所裏を驀進する蒸気機関車B1001です。

・「名車と絶景 列島紀行」
秋田杉の美林をぬって 内陸を走ったC11形 阿仁合線

・「鉄道"モノ"語り」
カントとスラック
 列車は曲線区間もスムーズに走行する

・「ニッポン建設」
首都高速道路
 江戸時代の水路を生かせ
  五輪成功の鍵を握った高速道路

・「今週の製作マニュアル」
ジオラマベースに植毛シートを貼る

・「今週の付録」
 情景シート2

025Appendix.jpg
付録の作成はこちらで記事にしています。



2012年07月19日

週刊SL鉄道模型No.024(2012年8月2日号)

024Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.024号の内容は以下の通り

表紙の写真は新作のようで、車両庫に佇む蓄電池式電気機関車BD2012と給水塔の脇に佇む蒸気機関車B1001です。
よく見るとB1001のボイラー安全弁の形状が従来と違うようです。試作が進んでいるのでしょうか?

・「名車と絶景 列島紀行」
語り継がれる C56形の足跡 飯山線

・「鉄道"モノ"語り」
キロポスト
 昔の数字で立ってます

・「ニッポン建設」
通天閣
 復活「浪花のシンボル」
  再建に懸けた新世界の商人達

・「今週の製作マニュアル」
ジオラマベースを本締めする

・「今週の付録」
 情景シート1

024Appendix.jpg
付録の作成はこちらで記事にしています。



2012年07月12日

週刊SL鉄道模型No.023(2012年7月26日号)

023Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.023号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.001と同じで、奥里山駅へのポイントを通過する蒸気機関車B1001です。

・「名車と絶景 列島紀行」
石炭列車がひきもきらなかった 中間駅、直方駅界隈 筑豊本線

・「鉄道"モノ"語り」
ダイヤモンドクロッシング
 線路と線路の交差が描く菱形と鋏

・「ニッポン建設」
新宿ゴールデン街
 今も漂う昭和の香り
  変わらない何かを求めて常連客が集う街

・「今週の製作マニュアル」
スチレンパネルを木製ベースDに貼る

・「今週の付録」
レイアウトパネルD

023Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。

2012年07月05日

週刊SL鉄道模型No.022(2012年7月19日号)

022Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.022号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.011と同じで、火の見やぐら下のポイントを通過しようとしている蒸気機関車B1001です。次号はまたNo.001やNo.012と同じ写真でループが続くのか、それとも新しい写真が加わってくるのか、少し楽しみです。

・「名車と絶景 列島紀行」
宇和島湾を見て 知永越に挑む 予讃本線

・「鉄道"モノ"語り」
歌碑のある駅
 懐かしい歌声が福島県の駅に響く

・「ニッポン建設」
青函トンネル
 「洞爺丸」の悲劇を繰り返すな
  1400万人が家族と共に闘った難工事

・「今週の製作マニュアル」
木製ベースDを仮連結する

・「今週の付録」
木製ベースD

022Appendix.jpg


付録の作成はこちらで記事にしています。

2012年06月28日

週刊SL鉄道模型No.021(2012年7月12日号)

021Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.021号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.010と同じで、奥里山駅を出発する蒸気機関車B1001です。

・「名車と絶景 列島紀行」
宇津峠で実力を 発揮した9600形 米坂線

・「鉄道"モノ"語り」
築百年の木造駅舎
 野辺にぽつんとたたずむ法華口駅

・「ニッポン建設」
富士山レーダー基地
 「台風への砦」をつくれ
  一発勝負に賭けた「鳥かご」のへり輸送

・「今週の製作マニュアル」
スチレンパネルを木製ベースCに貼る

・「今週の付録」
レイアウトパネルC

021Appendix.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.021(2012年7月12日号)" »

2012年06月21日

週刊SL鉄道模型No.020(2012年7月5日号)

020Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.020号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.009と同じで、消防団倉庫前踏切を通過する蓄電池式電気機関車BD2012です。
全70巻の内の20巻、2/7が終わった事になります。


・「名車と絶景 列島紀行」
メルヘンを運ぶ小さなコッペル 宮崎交通

・「鉄道"モノ"語り」
文化財の駅舎[2]
 えちぜん鉄道 全駅下車の旅

・「ニッポン建設」
お台場
 貯木場から観光スポットへ
  江戸湾防備の要だった海上砲台

・「今週の製作マニュアル」
 木製ベースCを仮連結する

・「今週の付録」
木製ベースC

020Appendix.jpg

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.020(2012年7月5日号)" »

2012年06月14日

週刊SL鉄道模型No.019(2012年6月28日号)

019Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.019号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.008と同じで、里山中駅(貨物駅)前のポイントに差し掛かるB1001です。

・「名車と絶景 列島紀行」
北海道の大自然と 親しかった9600形 湧網線

・「鉄道"モノ"語り」
文化財の駅舎[1]
 モネの絵を思い出させる浜寺公園駅

・「ニッポン建設」
YS-11
 日本の空を日本の翼で
  戦後初の国産旅客機誕生

・「今週の製作マニュアル」
 スチレンパネルを木製ベースBに貼る

・「今週の付録」
レイアウトパネルB
019Appendix.jpg
付録の作成はこちらで記事にしています。



2012年06月07日

週刊SL鉄道模型No.018(2012年6月21日号)

018Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.018号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.007と同じで、疾走する蒸気機関車B1001の流し撮りです。

・「名車と絶景 列島紀行」
会津と魚沼をめぐって 福をもたらすC11形 只見線

・「鉄道"モノ"語り」
東京駅復原ドーム
 欧亜連絡国際運輸を担う特別急行列車が発着

・「ニッポン建設」
屋上ゴルフ
 「寅さん」効果でゴルフブーム 
  お金持ちの道楽から庶民のスポーツへ

・「今週の製作マニュアル」
木製ベースA・Bを仮連結する

・「今週の付録」
木製ベースB
018Appendix.jpg
付録の作成はこちらで記事にしています。



2012年05月31日

週刊SL鉄道模型No.017(2012年6月14日号)

017Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.017号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.006と同じで、奥里山駅の裏手の踏切を通過しようとしている蓄電池式電気機関車BD2012です。

・「名車と絶景 列島紀行」
南国の青空の下で 輝いたC57形 日豊本線

・「鉄道"モノ"語り」
給水塔 発見
 峠道の頂点にたたずむ無人駅の点景

・「ニッポン建設」
出光丸
 造船日本の誇りを懸けた巨船誕生
  脈打つ戦艦ヤマトの系譜

・「今週の製作マニュアル」
スチレンパネルを木製ベースAに貼る

・「今週の付録」
レイアウトパネルA

017Appendix.jpg

先週の木製ベースに引き続き、レイアウトパネルの配布も始まりました。
25号までの10回をかけて木製ベース、レイアウトパネル、情景シートの配布が続きます。

付録は部品が揃っているかの確認をして本格的な組み立て作業が始まるまで保管しておくことにします。

付録の作成はこちらで記事にしています。

2012年05月24日

週刊SL鉄道模型No.016(2012年6月7日号)

016Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.016号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.005と同じで、里山消防団車庫脇の踏切を通過しようとしている蒸気機関車B1001です。
里山消防団車庫の看板をよく見ると、既製品の看板にテプラで重ねて看板が貼ってあることがわかります。

また今回は木製パネルの配布と言う事で、従来より一回り大きいA4サイズの大きさでした。

・「名車と絶景 列島紀行」
”カニ族”とも 親しかったC58形 釧網本線

・「鉄道"モノ"語り」
発車案内札
 D51が行きかった盆地の小駅で

・「ニッポン建設」
八郎潟
 大規模干拓で誕生した新生の大地
  食糧難解消の切り札を目指して

・「今週の製作マニュアル」
ジオラマベース製作の流れ

・「今週の付録」
木製ベースA

016Appendix.jpg

いよいよ木製ベースの配布が始まりました。25号までの10回をかけて木製ベース、レイアウトパネル、情景シートの配布が続きます。

付録は部品が揃っているかの確認をして本格的な組み立て作業が始まるまで保管しておくことにします。

付録の作成はこちらで記事にしています。

2012年05月17日

週刊SL鉄道模型No.015(2012年5月31日号)

015Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.015号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.004と同じで、第四種踏切を通過中の蒸気機関車B1001です。

・「名車と絶景 列島紀行」
古豪・C51形も挑んだ ”加太越え” 関西本線

・「鉄道"モノ"語り」
気象告知板
 最新情報で運転士に注意を喚起

・「ニッポン建設」
佃大橋
 新工法で2年8ヶ月の竣工
  完成とともに消えた「佃の渡し」

・「今週の製作マニュアル」
奥里山駅ホームを組み立てる

・「今週の付録」
奥里山駅ホーム・野立て看板(大)

015Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。

いよいよ来週から7月末までの間、木製ベースやレイアウトパネルが続くことになります。
忍耐の2ヶ月を過ごす事になりそうです。

2012年05月10日

週刊SL鉄道模型No.014(2012年5月24日号)

014Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.014号の内容は以下の通り

表紙の写真はNo.003と同じで、踏切を通過中の蓄電電気機関車BD2012です。
ゴールデンウィーク中だった5月3日は休刊でした。
こういうまとまった時間が取れるタイミングで大物の組み立てが入ると嬉しいんですけど、
そういう企画はできないのかな?と思いました。

・「名車と絶景 列島紀行」
五所川原や能代 をめぐった8620形 五能線

・「鉄道"モノ"語り」
バタフライ
 開くたびに赤い閃光が運転室を包む

・「ニッポン建設」
東名高速道路
 大動脈「東海弾丸道路」開通へ
  本格的なモータリゼーション時代の幕開け

・「今週の製作マニュアル」
消防団小屋を組み立てる・野立て看板(中)(小)

・「今週の付録」
消防団小屋 野立て看板

014Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。

2012年04月26日

週刊SL鉄道模型No.013(2012年5月10・17日号)

013Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.013号の内容は以下の通り

表紙の写真は転車台上のB1001です。今号はNo.002の写真と同じです。ループになるのが確定かと思われます。でも、どこかで新しい写真が付け加わえて欲しいなぁ、と思うのは贅沢でしょうか?

・「名車と絶景 列島紀行」
「美しい日本と私」を盛り上げた 木曽路のD51 中央西線

・「鉄道"モノ"語り」
汽車土瓶
 汽車旅に欠かせなかった幕の内駅弁とお茶

・「ニッポン建設」
ペンシルロケット
 「鉛筆」から始まったロケット開発
  半世紀後に夢見た宇宙へ到達

・「今週の製作マニュアル」
スワン会館ビルを組み立てる。

今号で駅前繁華街の建物の組み立てが完了です。

・「今週の付録」
スワン会館ビル

013Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。

2012年04月19日

週刊SL鉄道模型No.012(2012年5月3日号)

012Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.012号の内容は以下の通り

表紙の写真は奥里山駅へのポイントを通過するB1001です。って書いていて気づきました。
No.001の写真と同じです。これからループになるのか、どこかで新しい写真が付け加わるのでしょうか?

・「名車と絶景 列島紀行」
東園信号場付近にて ハドソンC60形 長崎本線

・「鉄道"モノ"語り」
腕木式信号機(2)
 指差し喚呼こそ安全運転の基本

・「ニッポン建設」
住宅団地ブーム
 武蔵野の面影はいずこへ
  悲喜こもごも土地狂想曲

・「今週の製作マニュアル」
雑居ビルを組み立てる

・「製作マニュアルQ&A」
多目的ボンドとはどのような接着剤ですか?

水性やゴム系のボンドで、模型のプラスティックを傷めません。
「アクアリンカー」を推奨します。
との事です。

・「今週の付録」
雑居ビル

012Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。




2012年04月12日

週刊SL鉄道模型No.011(2012年4月26日号)

011Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.011号の内容は以下の通り

表紙の写真は火の見やぐら下のポイントを通過しようとしているB1001です。

・「名車と絶景 列島紀行」
海上に利尻が浮かび 夢路をたどるC55形 宗谷本線

・「鉄道"モノ"語り」
リバー
 信号機やポイントと連動したテコ

・「ニッポン建設」
ソニービル
 もうひとつの「ソニー製品」
  銀ブラの流れを変えたショールームビル

・「今週の製作マニュアル」
里山運送ビルを組み立てる

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.011(2012年4月26日号)" »

2012年04月05日

週刊SL鉄道模型No.010(2012年4月19日号)

010Top.jpg
講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.010号の内容は以下の通り

表紙の写真は奥里山駅を出発するB1001です。

・「名車と絶景 列島紀行」
牛久沼に近い田園を駆けた 小型機関車 関東鉄道竜ヶ崎線

・「鉄道"モノ"語り」
腕木式信号機(1)
 詩人や画家にも愛された鉄路の点景

・「ニッポン建設」
地下鉄東西線
 「陸の孤島」に延びる鉄路
  千葉県北西部の景色を変えた東西線

・「今週の製作マニュアル」
里山キネマ会館ビルを組み立てる

・「今週の付録」
里山キネマ会館ビル

010Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.010(2012年4月19日号)" »

2012年03月29日

週刊SL鉄道模型No.009(2012年4月12日号)

009Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.009号の内容は以下の通り

表紙の写真は消防団倉庫前踏切を通過するBD2012です。

中にはチラシが1枚入っていました。
「週刊SL鉄道模型」特製クリアケースの受注期間延長のお知らせと、
No.013号から注文者のみへの販売に切り替わる旨のお知らせでした。

・「名車と絶景 列島紀行」
龍ヶ森駅を目ざして 重連で健闘する8620形 花輪線

・「鉄道"モノ"語り」
パンチ
 集めて楽しい鋏痕のバラエティ

・「ニッポン建設」
新丸ノ内ビルヂング
 貯水槽からオフィスビルへ 
  「彌之助の夢」の総仕上げ

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.009(2012年4月12日号)" »

2012年03月24日

番外編~「週刊SL鉄道模型 特製マガジン専用ボックス」を入手

講談社のNゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」の特製マガジン専用ボックスを入手しました。

20120324a.jpg

一箱1200円で35冊収納可能との事。結構大きなパッケージです。

続きを読む "番外編~「週刊SL鉄道模型 特製マガジン専用ボックス」を入手" »

2012年03月22日

週刊SL鉄道模型No.008(2012年4月5日号)

008Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.008号の内容は以下の通り

表紙の写真は里山中駅(貨物駅)前のポイントに差し掛かるB1001です。
001号の全体俯瞰図では、このポイントの転轍機が確認できないのですが、今号の写真では、B1001と踏切の間に転轍機が見て取れます。


・「名車と絶景 列島紀行」
ヘッドマークを付けて 急行を牽いたC59形 呉線

・「鉄道"モノ"語り」
出札窓口と硬券
 入金不足は月給から天引き

・「ニッポン建設」
外濠川埋め立て
 水辺の街・銀座を守れ 
  消えゆく大ヒットラジオドラマの舞台

・「今週の製作マニュアル」
火の見やぐらを組み立てる

・「今週の付録」
火の見やぐら・野立て看板(大)

008Appendix.jpg

付録の作成はこちらで記事にしています。





2012年03月15日

週刊SL鉄道模型No.007(2012年3月29日号)

007Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.007号の内容は以下の通り

表紙は疾走するB1001が流し撮りされています。

・「名車と絶景 列島紀行」
勇壮さが伝説なった布原のD51三重連 伯備線

・「鉄道"モノ"語り」
給水塔
 SLには石炭「1」に対して水「7」が必要

・「ニッポン建設」
国立代々木競技場
 五輪への突貫工事
  完成は開幕39日前の綱渡り

・「今週の製作マニュアル」
 カーブレールと走行できる車両について
 →今回のジオラマを走行できる車両は15m級もしくは16m級のミニカーブレール対応車両

 カーブレールのつなぎ方
 →レールを平らな場所において、カーブレールのカーブに気をつけながら
  ジョイナーとガイドの差し込み口を確認しながらカチッと音がするまではめ込みます。

・「今週の付録」
レールセット2

20120315a.jpg

レールセット2の内容は、カーブレール(C140-30)が4本でした。
曲線半径140mmのカーブレールが30度分と言う意味です。

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.007(2012年3月29日号)" »

2012年03月08日

週刊SL鉄道模型No.006(2012年3月22日号)

006Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.006号の内容は以下の通り

表紙は夕焼けを浴びて進むBD2012。

・「名車と絶景 列島紀行」
谷底に温泉旅館を見下ろして、アーチ橋をC12形が渡る 高森線

・「鉄道"モノ"語り」
転車台(1)
 人力がたよりの転車台も珍しくなかった

・「ニッポン建設」
肥後橋
 拡大する大阪の、
  地下鉄・高速道路ダブル工事

・「今週の製作マニュアル」
木材所詰め所を組み立てる
 付録をチェックしよう
 土台に小物を取り付ける
 建物を組み立てる
 看板を組み立てる

・「今週の付録」
木材所詰め所
野立看板(中)(小)

付録の作成はこちらで記事にしています。





2012年03月01日

週刊SL鉄道模型No.005(2012年3月15日号)

005Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.005号の内容は以下の通り

表紙は、消防団倉庫脇の踏切に進入するB1001。

・「名車と絶景 列島紀行」
C62形重連が谷間の空を煙で隠して驀進 函館本線

・「鉄道"モノ"語り」
ホーロー引き駅名標ほか
 時を経て味わいが深まる鉄板

・「ニッポン建設」
浅草寺本堂再建
 庶民信仰に支えられた
  「浅草の観音さん」

・「今週の製作マニュアル」
レールのつなぎ方
 平らな場所の上に置いて、滑らせながら、カチッと音がするまで差し込みます。

・「今週の付録」
レールセット1

20120301a.jpg

レールセット1の内容は、長さ70mmのストレートレール(S70)が5本でした。

続きを読む "週刊SL鉄道模型No.005(2012年3月15日号)" »

2012年02月23日

週刊SL鉄道模型No.004(2012年3月8日号)

004Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.004号の内容は以下の通り

表紙は第4種踏切を渡るB1001。

・「名車と絶景 列島紀行」
D51が前牽き後押しでなお牛歩の態 肥薩線

・「鉄道"モノ"語り」
犬くぎ
 「まくらぎ」1丁に「犬くぎ」4本、「ハ」の字形

・「ニッポン建設」
小河内ダム
 苦難の歴史を刻んだ「都民の水瓶」
  完成・世界最大級の水道専用ダム

・「今週の製作マニュアル」
車両を連結させる

・「今週の付録」
里山交通ワム7000形貨車

20120223a.jpg





2012年02月16日

週刊SL鉄道模型No.003(2012年3月1日号)

003Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.003号の内容は以下の通り

表紙は001号付録の(蓄電池)電気機関車BD2012。

・「名車と絶景 列島紀行」
C57形蒸気機関車が京都の観光名所を行く山陰本線

・「鉄道"モノ"語り」
ガントリ
 機関区でうごめく”黒い怪物”

・「ニッポン建設」
京王プラザホテル
 新宿副都心の「夜明け」
  浄水場から超高層ビル群の街へ

・「今週の製作マニュアル」
里山中駅ホームを組み立てる
 ホームを組み立てる
 看板を組み立てる

・「今週の付録」
里山中駅ホーム
ホーロー看板シール2
野立看板

付録の作成はこちらで記事にしています。





2012年02月09日

週刊SL鉄道模型No.002(2012年2月23日号)

002Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.002号の内容は以下の通り
50号購読者全員プレゼントの蒸気機関車B1001と001号付録の(蓄電池)電気機関車BD2012のツーショットが表紙です。

・「名車と絶景 列島紀行」
9600形とD51形が北辺に奏でる勇壮な調べ 石北本線

・「鉄道"モノ"語り」
ハエタタキ
 線路のリズムを刻んだ通信線の支柱

・「ニッポン建設」
東京タワー
 テレビ時代を象徴する
  世界一の電波塔

・「今週の製作マニュアル」
鉄道模型のバリエーション
 車輪と連結器について
 コンテナを載せ替えて楽しもう!
 各ゲージの比較表

・「今週の付録」
里山交通コム02形貨車
看板シール

20120209a.jpg





2012年01月26日

週刊SL鉄道模型No.001(2012年2月9・16日号)

001Top.jpg

講談社Nゲージジオラマ製作マガジン「週刊SL鉄道模型」No.001号の内容は以下の通り

50号購読した人全員へプレゼントされる蒸気機関車B1001が表紙に登場。
今号の付録のBD2012形機関車ではありません。

・「名車と絶景 列島紀行」
八ヶ岳連峰をバックに奮闘するC56形 小海線

・「鉄道"モノ"語り」
デンデンムシ
 通過列車の場合、取りそこないはご法度

・「ニッポン建設」
霞ヶ関ビル
 摩天楼、姿を現す
 ”超高層ビル”時代の幕開け

・「今週の製作マニュアル」
ジオラマ製作に今後必要になる工具を紹介
 ピンセット、鉛筆、ドライバー、ニッパー、紙やすり、はさみ、多目的ボンド、木工用ボンド、両面テープ(18mm幅)

・「今週の付録」
里山交通BD2012形機関車
特製台座

20120126a.jpg





現在のカテゴリー

Cg:週刊SL鉄道模型

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37