« 2020年01月 | メイン | 2020年03月 »
天候が怪しい中、出来るときに出来ることを、と言うことで、本日、ジャガイモの植え付けを実施しました。
キタアカリと男爵をそれぞれ12カ所ずつ植え付けました。
大きめな種芋は半分に切って、表面にはシリカをまぶしておきました。
わざと芽を下向きにして植え付けました。
梅雨入り前には収穫できる予定です。
白菜を一つ収穫しましたが、巻いていないので、外の葉が硬いので、食べられそうな所はかなり少ないと考えています。
Posted from SLPRO X for iPhone.
3連休の初日。本日は落ち葉堆肥の仕込みをしました。
エンドウの花の蕾が出来ていました。
某公園で集めてきた落ち葉を、畑の土と交互に詰め、水で濡らし、糠と油カスを振りかけながら土嚢袋に詰め込みます。
八袋あった落ち葉の内、四袋を土嚢袋に詰め、残りの四袋分は畑の一画に設けた区画にぶちまけ、同様に水で濡らし踏み固め、糠や油カスを振りかけながら仕込みました。
こんな感じ。
来年の今頃には、利用可能な堆肥になっているのではないかと思います。
Posted from SLPRO X for iPhone.
冬大根の失敗をリベンジすべく春大根をやってみることにしました。
年間作付計画外なので、後で何かしわ寄せがくるかもしれません。
そしてソロソロ春ジャガイモの植え付けの季節が迫ってきています冬大根と人参の跡地と、ホウレンソウの跡地の二畝に牛糞堆肥とバーク堆肥をすき込み、さらに三畝にしました。少し手狭ですが、そこに春大根とジャガイモ(キタアカリと男爵)を作る予定です。
玉葱が大きくなってきました。苗が育たなかった数カ所に予備の苗を植えつけました。うまくリカバレると良いですが。
にんにくも大きくなってきました。
玉葱もニンニクも採り頃が6月から7月なんだけど、あと四ヶ月もあるけど、育ち過ぎてるような印象で逆に心配です。
トウダチする前に早めに収穫になるのではないかと考えてますが。
Posted from SLPRO X for iPhone.
夕べ、節分の恵方巻は食べたけど、豆撒きをすっかりし忘れて寝てしまった。
今朝起きたときに思い出して布団の中で悶絶してしまった。
福は内ぃ
Posted from SLPRO X for iPhone.