春一番
昨日、名古屋地方でも春一番が吹いたそうです。
とは言え、一日中事務所の中に居ると、それも感じること無く過ごしてしまいます。
暖かくなって欲しいと思う反面、花粉飛散量も増えるので痛し痒しです。
« 2017年01月 | メイン | 2017年03月 »
昨日、名古屋地方でも春一番が吹いたそうです。
とは言え、一日中事務所の中に居ると、それも感じること無く過ごしてしまいます。
暖かくなって欲しいと思う反面、花粉飛散量も増えるので痛し痒しです。
昨日の夕方、Bフレッツからフレッツ光ネクストへの回線切り替えが完了しました。
最大速度が100MBから1GBになったとの事ですが、ブロードバンドルーターは従来通りの最大100MBの機種のまま。
スピード測定サイトを利用して確認してみましたが、おおよそ35MB位出ているようで、以前より10MB程度速度が向上しているようです。
しかも月額使用料も少し下がるみたい。
ともあれ、何もトラブル無く切り替わって良かったです。
日本三大祭と一部で言われる、ヤマザキ春のパンまつりが始まった。
今年の景品は白いボウル皿。
数年前からこのまつりに参加して、白い皿を貰っている。
この白い皿を作っているヨーロッパのとある町では、この景品の納入だけで年の売り上げの1-2割になるという話をどこかで聞いた。
重宝する皿で、朝食の際によく使う。
平皿ばかりあるけれど、今年はボウル皿とのこと。
サラダを入れるのにちょうど良いかと思われる。
この数年で顕在化したことがあって、低気圧が来襲すると、頭痛になることが多くなってきた。
天気痛と言うらしいが、ほんとに困ったもんである。
全国的に寒波到来ということで、この地方でもたまに雪が舞う天気となってます。
本格的に降ってはいませんが、怪しい雲が北西から流れてきています。
Posted from SLPRO X for iPhone.
仕事からの帰り、自宅の近くまで来て何か違和感を感じました。
道路が明るいと言うか、明るさにメリハリがあるというか。
暗いところは暗く、明るい所は明るすぎると言うか。コントラストが激しい。
上を見るとLEDライトが煌々と点いていました。
蛍光灯の薄らボンヤリした明るさだった通りが、妙に明るくなってしまいました。
何か落ち着かないなぁ。
Posted from SLPRO X for iPhone.
朝、出社しようとしたら、小雪が舞っていた。
駅まで徒歩10分もないので、傘も差さずに駅に向かった。
ら、
小雪に雨が混ざって、みぞれになってしまった。
駅に着いたら、かなり濡れてしまっていた。
今日はこの地方でも雪だと言う。
積もらない事を祈るばかりだ。
今年の秋にBフレッツが廃しされるという。
数年前からNTTから案内が来ていて、ことある毎に切り替えを勧める電話がかかってくる。
てなわけで、フレッツ光ネクスト スーパーハイスピード隼タイプの申し込みをネット経由で実施した。
NTTの都合で申し込みをせざるを得ない状況なのに、NTT的にはまるで新規の申込者のような扱いをされて閉口する。
曰く、宣伝しているほどのスピードが出るわけではないです。
とか。
利用しているPCのOSは?とか。
さておき、無事切り替わってくれるといいなぁ。と。
今日は子供のサッカーに付き添い。
朝から雨が降り始めたので、中止かと思いきや試合開始とのことで、味鋺の水分橋多目的グランドへ。
西に見えるのは、ザ・シーン城北。上層階は雲の中です。
久しぶりに字の通りの泥試合。
とても寒そうでした。
Posted from SLPRO X for iPhone.
ディズニーランドに行くときの自分用のお土産は、ミッキー柄のネクタイにすることが多い。
そして、週に1回くらい何本かある内の1本を選んで付けて仕事に出かける。
ネクタイ柄は最近は無地が、少し前はストライプが流行っていたようだが、私はペイズリー柄が好きだ。
何年も前に買ったペイズリーかつさりげない感じのミッキー柄のネクタイがお気に入り。
で、気に入っているから何度も何度も使っていたら、生地が擦れてだいぶくたびれてしまった。
子供が小学生になってからディズニーランドには行っていない。
そろそろネクタイを買いにディズニーランドに行きたいなー。
映画「君の名は。」のJR東海の車両が出てくるシーンを使ったTOICAです。
牧瀬里穂のシンデレラエクスプレスのCMのワンシーンのTOICAも魅力的なのですが、今回は飛騨古川駅に停車しているワイドビューひだのシーンの在来線タイプを購入することにしました。
昼間にスマホを使ってネットで購入。
支払いは、帰宅途中にコンビニエンスストアに寄って済ましました。
後は自宅に届くのを待つばかり。
本当に便利な世の中になったもんですねー。
2017年1月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:845ページ
ナイス数:0ナイス
やり抜く力
読了日:1月25日 著者:アンジェラ・ダックワースPAPERSKY no.52-KYOTO・京都 自転車・BICYCLE ((キョウト-キョウト、ジテンシャ バイシクル))
読了日:1月13日 著者:日本発狂
読了日:1月12日 著者:手塚治虫おれがあいつであいつがおれで(角川つばさ文庫)
読了日:1月10日 著者:山中恒,杉基イクラ【カラー版】MW 3
読了日:1月10日 著者:手塚治虫【カラー版】MW 2
読了日:1月10日 著者:手塚治虫【カラー版】MW 1
読了日:1月10日 著者:手塚治虫禅マインド ビギナーズ・マインド (サンガ新書)
読了日:1月4日 著者:鈴木俊隆道元『正法眼蔵』 2016年11月 (100分 de 名著)
読了日:1月4日 著者:NHK「100分de名著」ブックス 般若心経
読了日:1月4日 著者:佐々木閑
読書メーター