TopDa:週刊SL鉄道模型 を作る > 番外編 第7回名鉄でんしゃまつり会場から

« 第7回 名鉄でんしゃまつり | メイン | 駅弁 味わい »

番外編 第7回名鉄でんしゃまつり会場から

こちらにも書いたとおり、第7回名鉄でんしゃまつりに行ってきました。

人出に気圧されて、すっかり全景を撮るのを忘れたのですが、会場の一角には、名鉄社員の方による鉄道模型が出展されていました。

1周50m位にはなるのではないかと思います。

20130525c.jpg
(沿線には変電所。その脇には本イベントの宣伝看板が。芸が細かいです)


現在、制作中の週刊SL鉄道模型にも応用できる表現があるのではないかと思い一通り見てまわりました。

20130525d.jpg

HOゲージでは名鉄の古豪、モ510系が塗色違いの3連で力走していました。(3両目はモ520系かも…)


20130525e.jpg

どこかで見たことのあるストラクチャーが並ぶ一角。人や小物の配置が参考になります。

20130525f.jpg

機関区内の表現も参考になります。
写真ではわかりにくいですが、しっかり電飾もされていました。
こう言うの見ると、電飾にも手を出したくなります。

20130525g.jpg

駅前には自動販売機や電話ボックス、屋台が出ていました。こちらも参考になりますね。


20130525h.jpg

餘部鉄橋を渡る「ドクターイエロー」
こう言うイベントならではの「何でもアリ」な雰囲気が楽しかったです。

とても参考になる鉄道模型の展示でした。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.3tama.net/cgi-bin/mt/mt-trackback.cgi/6556

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37