« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月31日

LEXUSからダイレクトメール

レクサスから試乗キャンペーンのお知らせのダイレクトメールが届いた。

うーん。レクサスとの接点は無いんだけどなぁ。たぶん今後も。

あ、去年、富士スピードウェイでの試乗会に応募したからなのかなぁ。

うーむ。

2007年01月30日

第22巻「釧網本線」-北海道3-(2007.02.25[号])

釧網本線

・「鉄道旅の縁」 藤本義一
・四季の旅
・「釧路湿原からの手紙」立松和平
・釧網本線 乗るならこの列車!
 「SL冬の湿原」号と
 「流氷ノロッコ号」で
 冬の道東を満喫する旅

・途中下車の旅
 釧路駅 炉ばた焼きの老舗で味わう人気の裏メニュー「炉ばた 万年青」
 知床斜里・浜小清水駅 「海原を覆う流氷と雪原の丘陵に遊ぶ」
 釧路駅 雌阿寒温泉「野中温泉別館」

連載
・昭和の鉄道名所は今! 北海道の簡易軌道
・名列車列伝 準急(急行)「しれとこ」

など

累積金額 12110円

第153号(2007.02.13[号])

第153号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 国鉄末期の気動車:キハ54型0番代
 185系特急型電車:185系0・200番代アコモデーション改善車
・民鉄の車両
 小坂製錬
・世界の名車
 ICM型急行型電車「Koploper」
・鉄道探訪
 参宮線多気~鳥羽
・駅のプロフィール
 南海電気鉄道浜寺公園駅
・優等列車の系統
 昭和36年10月改正:36.10山陽

累積金額  85720円

2007年01月27日

米澤牛上等すきやき弁当@山形新幹線米沢駅

パレマルシェで「全国有名駅弁・空弁まつり」が開催されたので、さっそく購入することにした。

3つめは、山形新幹線米沢駅の「米澤牛上等すき焼き弁当」。

米沢牛をすき焼き風に味付けし、山形県産米「はえぬき」を使った地元名産品系のお弁当。

米澤牛上等すき焼き弁当 米澤駅 駅弁 外観

温泉卵風の卵を上にのせて食べますが、冷めたご飯や肉でも美味しく頂くことができます。個人的には、もう少し肉を増量して欲しいです。はい。

米澤牛上等すき焼き弁当 米澤駅 駅弁 外観

話は変わりますが、最近、高速道路のサービスエリアで「速弁」なるモノが販売されるようになりました。
来年あたりは「駅弁・空弁・速弁まつり」なんて事になるのかもしれませんね。

越前いかめし@北陸本線敦賀駅

パレマルシェで「全国有名駅弁・空弁まつり」が開催されたので、さっそく購入することにした。

2つめは、北陸本線敦賀駅の「越前いかめし」

越前いかめし 敦賀駅 駅弁 外観

「いかめし」と言えば、函館本線森駅の「いかめし」が有名だが、敦賀駅のの「いかめし」も、なかなか侮れない。

越前いかめし 敦賀駅 駅弁 中身

イカ自体は少し小さめな気がする(これは森駅のにも言える)が、柔らかくて味のしみこんだイカと、同様に味のしみこんだ餅米が、しみじみとうまい。

自宅で食べるよりも、やはり鉄路の上で食べたいと思う駅弁だ。

ひつまぶし@東海道本線浜松駅

パレマルシェで「全国有名駅弁・空弁まつり」が開催されたので、さっそく購入することにした。

ひつまぶし 浜松駅 駅弁 外観

1つめは東海道本線浜松駅の「ひつまぶし」。

ひつまぶし 浜松駅 駅弁 中身

中には昆布茶の粉末も入っていて、本格的な「ひつまぶし」として食べる事も可能。
ウナギはふわっとした感じで、名古屋で食べる「カリッ」っとした状態とは違った「ひつまぶし」でしたが、うなぎを使った駅弁にしては、とても美味しく感じました。

ダブルトール・ソイ・キャラメルラテ

ダブルトール ソイ キャラメルラテが好きだ。

今日、仕事の帰りにスターバックスに寄った。

オーダーしたのは「ダブルトール・ソイ・キャラメルラテ」だ。

これは、通常のラテの牛乳の替わりに豆乳を使い、エスプレッソのショットとキャラメルシロップを追加したモノだ。財布に余裕がある時は、これにさらにバニラシロップを追加することもある。

スタバに行っていろいろカスタマイズしている内に、自分の定番になった組み合わせの飲み物だ。

ダブルトール・ソイ・キャラメルラテ スターバックス

珍しく、レジ係の兄さんに話しかけられた。
「ショット追加して苦みを増して、キャラメルシロップで甘みを増すと言う、この組み合わせをオーダーする方は、初めてです。お好きなんですか?」
「えぇ、最近、この組み合わせが多いですね。」
「次はバニラシロップなんて如何ですか?」
「あはは。前はバニラ入れたり、キャラメル・バニラにしたりしていたんですよ。」
「…はぁ、そうなんですか。いろいろ試されているんですねぇ。」
「えぇまぁ。」
そんな事を話しながらラテを受け取り、電車に乗った。

最近のスタバは、一般化して、こういうカスタマイズをする人が減ったのかな?と思わせる出来事でした。

2007年01月23日

No.75(2007.02.20[号])

No.75の画材
 透明水彩絵の具2色
・モーブ
・インテンス(フタロ)ブルー

No.75の記事
・基本的技法と画材「さまざまな質感の支持体に描く」
・デッサンとスケッチ「グリッドを使って拡大、縮小する」
・作例レッスン「風変わりな静物を描く」
・画材選びと使い方「作品を修正する」
など

累計金額 67160円

第152号(2007.02.06[号])

第152号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 183系特急型電車
 国鉄末期の気動車:キハ54型500番代急行型
・民鉄の車両
 神岡鉄道
・世界の名車
 クラス66型ディーゼル機関車
・鉄道の歴史
 1931年~1935年
 東海道本線丹那トンネル完成
・優等列車の系統
 「はつかり」

取り上げられた神岡鉄道は昨年12月1日をもって廃止されてしまった。
現在来年の夏に観光鉄道として復活しようと模索をしているところだという。
ディアゴスティーニにしてみれば、掲載が廃止に間に合わなかったと言う所だろうか。
在りし日の神岡鉄道が、こうやって記録に残っているのは素直に嬉しく感じる。

累積金額  85160円

2007年01月21日

岩井屋で田楽三昧

五瓶餅と田楽で味噌づくしの昼ご飯です。

2007年01月20日

名古屋キャンピングカーフェア 2007 Spring

名古屋キャンピングカーフェア 2007 Springが、02/24(土)-25(日)に、
毎度おなじみポートメッセなごや2号館で開催されることが、
JAFメイトを読んでいてわかりました。
今回もあらかじめ予定しておいて、行くことにしたいと思います。

ちなみにJAF会員証を見せると当日1000円の入場料が700円になります。

2007年01月18日

「お召し上がりですか?」

「お召し上がりですか?」
カウンターの向こうの店員は、私に向かってそう問いかけた。

帰りの電車の発車時間までの時間をつぶすため、ファーストフード店に入って、コーヒーを飲もうと思い、そう注文した後の店員の問いかけであった。

何か違和感を感じ、即答できなかった。
返答するまでの、コンマ3秒ほど、以下の事を考えた。

あれ?何で、召し上がる(=食べる)かどうかなんて事を聞くんだ?
もちろん食べる(飲む)に決まっているじゃん。何を確認したいんだ?
召し上がらない場合ってどういう時だ?
んん?
あぁ。そうか。持ち帰る場合か。
って事は、召し上がるか、持ち帰るかどうか聞かれてるんだよな。
つまり、
「持ち帰りますか?それとも、こちらでお召し上がりになりますか?」
って聞かれてるんだよな。

ようやく、考えがまとまり、

「はい、飲んでいきます。」
と返答した。

ファーストフード店のマニュアルを書いている人や、バイト君のトレーナーの方にお願いしたい。
へんな略し方しないで欲しいです。
「こちらでお召し上がりですか?」とか、「お持ち帰りですか?お召し上がりですか?」って聞かれれば、何も考えずに返答できるのに。

ただ、「お召し上がりですか?」だけ聞かれると一瞬何を聞かれているかわからなくなってしまう。

そんな事感じるのは、私だけですか?

2007年01月16日

第151号(2007.01.30[号])

第151号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 185系特急型電車:185系200番台アコモデーション改善車
・民鉄の車両
 井原鉄道
・世界の名車
 Dash8シリーズディーゼル機関車
・鉄道探訪
 紀勢本線和歌山~白浜
・駅のプロフィール
 キングズクロス駅
・優等列車の系統
 昭63年3月改正:63.3奥羽・羽越

累積金額  84600円

風邪ひいて寝てます

土曜日の夜から急激に咽が痛くなり、ついには熱も出てきた。
昨日はしなきゃいけない仕事があったので、少し無理して出社。
ゴホゴホしながら仕事を片付け、早退気味に帰宅し、医者へ行って薬をもらう。

薬を飲んでも相変わらずなのだが、今日は休みを取って休息中。

先週、子供がゴフォゴフォしていたから、貰ってしまったんだろうなぁ。

子供が生まれてから風邪ひく確率が少し高くなったようなきがするけど、これって
やっぱり、「貰っている」んですよね。

2007年01月10日

第21巻「五能線 津軽鉄道」-東北1-(2007.02.10[号])

五能線 津軽鉄道

・「旅に香りをつけてくれた"汽車"」… 伊奈 かっぺい
・四季の旅
・「津軽富士と娘っこ」立松和平
・五能線 津軽鉄道 乗るならこの列車!
 ストーブ列車と五能線の気動車で行く
 青森~秋田 冬の列車旅

・途中下車の旅
 津軽中里駅 津軽十三湖のシジミ料理を堪能「しじみ亭 奈良屋」
 五所川原駅 「平成の五所川原に蘇った巨大ネプタ 立佞武多の館」
 艫作駅 海辺の露天風呂から望む感動的なサンセット「黄金崎不老ふ死温泉」

連載
・昭和の鉄道名所は今! 五能線の混合列車
・名列車列伝 準急(急行)「岩木」

など

累積金額 11550円

2007年01月09日

第150号(2007.01.23[号])

第150号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 0系新幹線電車
・民鉄の車両
 南海電気鉄道
・世界の名車
 クラス47型ディーゼル機関車
・駅のプロフィール
 小田急電鉄下北沢駅
・鉄道の歴史
 1991年
 ~成田空港高速鉄道線開業
・優等列車の系統
 昭和53年10月改正:53.10四国
・鉄道のテクノロジー
 浮上式鉄道

累積金額  84040円

No.74(2007.02.06[号])

No.74の画材
 透明水彩絵の具2色
・ペインズグレー
・セピア

No.74の記事
・基本的技法と画材「夜景を描く」
・デッサンとスケッチ「不安定な姿勢の人物を素描する」
・作例レッスン「ふたりのピアニスト」
・画材選びと使い方「画家の作品制作に学ぶ その2」
など

累計金額 66270円

2007年01月08日

果たして本当に暖冬なのか?

この数日の爆弾低気圧の報道で、「暖冬だ」とか「暖冬なのに」というフレーズがつきまとう。
本当に暖冬なのか?

この数年、BE-PALの新年号の付録に、旧暦カレンダーがついてくる。
毎年毎年、デザインが変わり、同じ条件で見たり貼ったりできないので、今年は専用の旧暦カレンダーを購入した。
この地方では「自由書房」で購入できる。出かけたついでに、大垣の自由書房で購入した。

さて、旧暦、旧暦と言っても、その実態は太陽太陰暦の事だ。だから、端折って説明すると1年は360日で、端数の調整は閏月でおこなう。

昨年2006年は7月が二月あり、…6月、7月、閏7月、8月…となっていた。言わんとすることは秋の訪れが遅くなり、冬の訪れも遅いと言うこと。
旧暦で言えば、本日は2006年11月20日となる。まだ、秋真っ最中の11月なのだ。

旧暦2007年の元旦は、今の暦で言う所の2月18日の事で、「新春」はまさに1ヶ月以上先の話なのだ。

つまり本格的な「冬」は、これからやってくると考えた方が良いだろう。
新暦で見る限りマスコミが言う所の「暖冬」なのかもしれないが、旧暦で見る限り、本格的な冬はこれからなのである。

あれ?って事は、今年は「遅い春」になるのかな?






2007年01月07日

雪が降っています

自宅に帰り着けるかなぁ

2007年01月06日

天ぷら入り煮込み@岐阜市芥見

年末のPSで紹介された店。エビ天がでかくて旨い味噌煮込みでした。

2007年01月05日

初見 トゥーラン

今年はじめて見た、よそのトゥーランは、ダイビングブルーのトゥーランでした。信号が赤のスキに撮るのは難しいですね。

華丸でラーメン食べ初め

今日のスープは鰹だしがバッチリ出ていて、まるでお雑煮を食べているかのようでした。チャーシューそばを食しましたが、替わりに焼いた餅でも良かったったのではないかと思いました。

2007年01月03日

こむぎことたまご開店

こだわりのシュークリーム屋さんです。1個200円でパリパリのシューで、その場でクリームを詰めてもらえます。 住所:清須市新清洲1−4−1

ゴルフトゥーランとゴルフGTI

帰省先から帰宅するのに備え、トゥーランの出発前点検をしていた。
すると細い路地を曲がってくる赤いゴルフGTIが目に入った。乗っているのは、相棒の実家の前の娘夫婦であった。

ゴルフトゥーランとゴルフGTI

GTIは革シートでサンルーフ付き。なかなかコダワリ屋さんのようです。
アルミホイールはOZレーシングに履き替えていました。

ムコ殿同士、トゥーランとGTIで乗る車の車種こそ違えど、VolksWagen談義をすることができ有意義な時間を過ごせました。

試乗もススメられましたが、出発時間も迫っていましたので丁重に断り、助手席に座らせて頂き、中をゆっくり観察させてもらいました。

なかなか間近で観察する機会がないGTI。
良い体験をすることができました。

そしてご近所同士、赤のVolksWagen車が隣あうという偶然。何だか不思議な縁を感じた一幕でした。

2007年01月02日

諏訪湖サービスエリアにて

帰省旅行も終わり帰宅の途に

2007年01月01日

初詣

午前中に雑煮やお節料理をつまんで正月を満喫し、昼過ぎに甥、っ子姪っ子達も一緒に一族総出で近所の神社に初詣にでかけた。

20070101a.jpg

朝は日が出て晴れ渡った良い正月であったが、この頃から曇り始めてなんとなくドンヨリし始めた。

謹賀信念

あけまして、おめでとうございます。
今年も「清洲日和.blog」をよろしくお願いします。
2003年11月に始まったこのBlogも4年目に入りました。

去年の5月に発生したサーバトラブルで、それ以前の記事が消失しておりますが、何とか日々続けて伝統を作り出していきたいと考えております。

現在、相棒の実家のある荻窪に帰省(寄生)しておりますが、天気も良く、良いお正月を迎えることができそうです。
そんな正月休みですが、正月休みの内には消失した記事も復旧させようと考えています。

現在のアーカイブ

2007年01月

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37