集中しやすい環境を作る
エンジニアのための時間管理術より、今週の実践すべき項目。
作業環境の目に見える部分を整頓したら、コンピュータでも同じことを行います。 デスクトップからアイコンを削除し、IMクライアント、ミュージックプレイヤー、株価表示、ニュース表示をすべてオフにし、メーラーを閉じます。 筆者は電子メール中毒なので、新着メールに気付くと、つい読んでしまいます。(中略)
メーラーを2~3時間おきに開き、新着メールに一通り目を通し、メーラーを閉じる方がずっとましです。
緊急のメッセージを見逃す心配もありえません。世界が終わるほどの緊急時なら、誰かがオフィスまでやってきて教えてくれるはずです。
まさに目から鱗。振り返るとデスクトップにいろいろあると確かに集中がとぎれる事が多いですね。緊急のメールのためにタスクトレイにメーラーを常駐させていましたが、緊急事態はそうそう起こるもんでも無いですし。
アイコンの削除は簡単にできそうですが、GoogleDesktopの去就をどうするか考えないといけないな。サイドバーだけ消してみるか。
コメント
緊急の場合はメールよりも前に電話が鳴ります。
「おい!サーバが落ちてるがどうなってるんだ!」
と、ジャンジャンと。
投稿者: めちるん | 2006年11月21日 05:52
確かに電話が先に鳴りそうですね。
ここ数年、SAとは違う方面の仕事をしているので、すっかり忘れてました。(笑)
今ならケータイがジャンジャン鳴るんでしょうねぇ。
投稿者: Mago6
|
2006年11月22日 01:07