« 2004年09月 | メイン | 2004年11月 »

2004年10月26日

No.17(2004.11.23)


No.17の画材
・透明水彩チューブ絵の具「アイボリーブラック」
・透明水彩チューブ絵の具「ディオキサジンバイオレット」

No.17の記事
・基本的技法と画材「点描の技法」
・デッサンとスケッチ「対象のリズムをつかむ」
・作例レッスン「ゴールデンゲート・ブリッジ」
・構図の決め方「いろいろなフォーマット(画面形式)を知る」
など

累計金額 14630円

「AQUA LIVE」復活


夏、水槽の水温の上昇に反比例して私の熱帯魚熱は冷めていった。
水温が上がると水草が弱り、盛夏には見るも悲惨な水槽になってしまった。
涼しくなってようやく水草の力が戻ってきたので、水草水槽に手を入れ復活させた。
と、同時に中断していた「AQUA LIVE」を復活させることにした。私の拙い水草水槽を見て頂き、暇つぶしの一助になれば幸いだ。

照明時間は14時から23時まで。

ちなみに下に列挙した器具を使って水草水槽を楽しんでいます。参考までにどうぞ。

第38号(2004.11.09)


第38号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 C12・C56型蒸気機関車
 183系特急型気動車
・民鉄の車両
 万葉線
・鉄道のテクノロジー
 トンネル
・優等列車の系統
 宗谷
・鉄道探訪
 関西本線名古屋~柘植
・駅のプロフィール
 上越線土合駅
・鉄道の歴史
 1974年
 ~2段式客車B寝台車登場、「愛の国から幸福へ」幸福駅ブームが起こる

累積金額  21280円

2004年10月25日

名鉄特急


今日の帰りは豪華に特急を使ってみた。給料日だし。最寄の特急停車駅に停まる佐屋行きの電車に乗ったら、8800系が来た。指定された座席は変に豪華な6人部屋のようなソファー席。
だから名鉄は好きなんだなぁ。

2004年10月24日

菜摘マスタードチキン


遅い昼ご飯をモスバーガーで。葉物野菜の高騰で何となくレタスも少なめかも。

モリゾーとキッコロ


金魚日本一大会に応援に来ていました。

金魚日本一大賞


当歳魚部門は らんちゅう でした。

金魚日本一大賞


親魚部門は流金です

土佐金



金魚日本一大会


海南こどもの国に来ています。

2004年10月23日

ん?地震?


一瞬目眩かと思ったが、長周期でマンションが揺れている。地震か?
急いでtenki.jpにつないでみたが、表示されず。
気象庁につないだら新潟で震度6+の地震とのこと。

とても心配です。

あおなみ線名古屋駅改札


こんどは乗りに来たいです。

2004年10月21日

台風一過


幸いな事に無事朝を迎える事が出来た。

2004年10月20日

「避難勧告準備情報」解除


17時45分に出されていた「避難勧告準備情報」ですが、22時30分に解除された模様です。

とりあえず、安心して寝られるかと。

「清洲町 あんしん・防災ねっと」からメールが!


たぶん過去に町報で紹介されていたので、スカサズ登録したあんしん・防災ねっとの「災害時緊急メール」からメールが来ていた。

避難勧告準備情報:17時45分
五条 川 の 水位 が 上昇 しています 。 このまま 上昇 を 続け ると 危険 水位 に 達す る 恐れ があります 。 避難 の 準備 を して 下さい 。

タイムリーに発信されているようで、何となく安心した。

清洲町 あんしん・防災ねっと

風雨が沈静化


先ほどまでの暴風雨が嘘のように静まりかえっています。
油断大敵。

ですが、7時前頃、清洲町に「避難勧告準備情報」が出ているとのTVニュース(ユーガッタCBC)をやっていました。

五条川の水位が上昇中


役場の広報のスピーカーから、
「五条川の水位が上昇中。このまま上昇を続けると危険水位を超える可能性があるので、避難の準備を始めて下さい」と言うアナウンスがあった。
さて防災グッズを準備しておこう。

暴風域に入った模様


先ほど台風23号の暴風域に入った模様で、すごい風が吹いています。
南側のベランダに面した窓ガラスに雨が当たり、スゴイ音を立てているので、少し怖いです。

21時頃に最接近との事なので、警戒していたいと思います。

2004年10月19日

第37号(2004.11.02)


第37号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 681系特急型電車
 167系急行型電車
・世界の名車
 GG1型電気機関車
・駅のプロフィール
 西武鉄道西武新宿駅
・優等列車の系統
 はやぶさ
・民鉄の車両
 名古屋ガイドウェイバス
 江ノ島電鉄
・鉄道の歴史
 1951年
 ~桜木町事故で死傷者198名。鉄道ピクトリアル創刊。

 681系と言えば「雷鳥」や「はくたか」だが、1992年に量産先行車による臨時ニュー雷鳥として運行が開始されてまもなく、わざわざ乗りに行った記憶がある。
 485系全盛期の北陸本線で(確か)130kmで爆走する681系にわくわくしながら乗車した。
 そんな思い出のある車両なのだ。

累積金額  20720円

2004年10月18日

そして


18時05分、定刻より18分遅れて名古屋に、名鉄バスセンターに無事到着しました。

本日運行開始名古屋・豊田線


この10月から名鉄のバス部門が独立して名鉄バスとなった。その為か地下鉄があるにも関わらず、高速バスで名古屋・豊田線が本日運行開始した。
たまたま豊田市発16時50分のバスに乗ることが出来た。お客は私ともう一人。地下鉄より安い700円だが、長続きするか少し不安になる門出である。

2004年10月15日

ワーム騒ぎで消耗


仕事中に「ウイルスに感染した!」と連絡があり、客先から電車で自社に戻る。
管理部門からのメールを見ると「WORM.KORGO.S」を検出したとの事である。
検出されたPCをネットワークから切り離すように指示。
念のためにフロアすべてのPCの全ファイルウィルスチェックを指示。

トレンドマイクロのWebで該当のワームの特徴を調べると、
LSASSの脆弱性を介して感染するワーム型ウィルスです。
と言うことで原因は、該当PCにセキュリティパッチが適用されていなかったと言うお粗末な結果。
すぐにセキュリティパッチを適用するように指示。

管理部門や上司への報告をするもウィルスバスターの「感染ファイルの駆除ができませんでした」と
言うメッセージのおかげで報告が難航。
今回のKORGO.Sはワームであり、実行ファイルに取り付く(感染する)ウイルスでは無い。
そこら辺が理解できなくて、「駆除出来てないだろう!」と言う指摘。
このワームは単独のプログラムで、他のファイルに感染した訳では無いから、駆除もできない。」
ワームの侵入を阻止したので感染はしていない。
等という事を懇々と説明した。

そんなわけで金曜日の午後はつぶれてしまったのである。

2004年10月12日

第36号(2004.10.26)


第36号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 285系特急型電車
 183系特急型気動車
・民鉄の車両
 IGRいわて銀河鉄道
 肥薩おれんじ鉄道
・鉄道のテクノロジー
 分岐器
・優等列車の系統
 あさま
・鉄道探訪
 上越線水上~石打
・駅のプロフィール
 鹿児島本線博多駅
・鉄道の歴史
 1943年~1944年
 ~2年間で3回のダイヤ改正。戦前の4つの特急がすべて姿を消す

285系と言えば、ブルートレインから姿を変えた寝台電車サンライズに使われている車両。
一度乗ってみたいと思うのですが、名古屋からだとなかなか乗る機会がありません。
いつかきっと。

累積金額  20160円

No.16(2004.11.09)


No.16の画材
・透明水彩チューブ絵の具「コバルトブルー ヒュー」
・透明水彩チューブ絵の具「バーントシェンナ」

No.16の記事
・基本的技法と画材「ペン画と水彩を組み合わせる」
・デッサンとスケッチ「花の形をとらえる」
・作例レッスン「マルセイユの港の朝」
・構図の決め方「逆光を描く」
・画材選びと使い方「額縁を選ぶ」
など

累計金額 13740円

2004年10月11日

ウィルス来襲


昨日の夜から都合4回、Netsky.PNetsky.Qが来襲している。
一宮のケーブルインターネットのおりひめネットから送られているようだ。
(icc-pat2.orihime.ne.jp [210.231.192.67])念のためipアドレスを確認しても、

株式会社 アイ・シー・シー (ICC Corporation)
ICC-NET [210.231.192.0 <-> 210.231.192.127] 210.231.192.0/25
株式会社 アイ・シー・シー (ICC Corporation)
SUBA-840-001 [サブアロケーション] 210.231.192.0

と言うことで間違いないようだ。

そんなわけで、このblogを読んでいる方で「おりひめネット」を使っている方、一度自分のPCのウイルスチェックをしていただけないでしょうか?
「俺は大丈夫だ!」と過信せずに。
お願いします。

2004年10月10日

ワッキーの地名しりとり


「松阪」が出たー!
ついに「地名しりとり」が終わる模様。
303日目にしてようやく…

日本全国ローカルフード紀行


日本全国ローカルフード紀行―新名物にうまいもんあります。

日本全国ローカルフード紀行―新名物にうまいもんあります。と言う本を買った。

NIKKEI NETの名物コーナー、食べ物新日本奇行を読むようになり、そこで取り扱われる地域固有の食べ物の方言に興味を持つようになった。
つまり、「ご当地グルメ」と呼ばれたりする、その地域ではとっても有名でも山を越えただけで絶対的に知られていないような食べ物に興味を持ち、食べてみたくてしょうがなくなったのである。
最近では、元祖!でぶやでも多少ならずとも取り上げられたりして、ますます興味が募る状態なのである。

我が、名古屋発の食べ物として、台湾ラーメンを進化させた台湾丼イタリアンスパゲッティ、当blogでも取り上げまくる「あんかけスパゲティ」、そして、名古屋人すべてが食べている訳でも無いのに、そのインパクトで「名古屋名物」と化した「喫茶マウンテン」の抹茶スパゲティなどが取り上げられていた。

他の地方からエントリされていて、私が食べてみたいと思ったモノに、「武蔵野うどん」「札幌スープカレー」「根室 エスカロップ」「長崎 トルコライス」「福井 ソースカツ丼」「富士宮 焼きそば」「伊那 ローメン」「新潟 イタリアン」「行田 フライ」である。
ローメンやソースカツ丼は、高速道路のサービスエリアで「それらしいモノ」を食べたことがあるが、やはり、ローカルフード、その土地まで行って、食べてみたいのである。
名前だけ見ると「イタリアン」や「フライ」など、普通の言葉に見えるが、ダマされてはいけない。写真をみると、そのイメージとはかけ離れた食べ物である。まだまだ知らない食べ物がこの世にはたくさんあるのである。

台風で、家に居る時間つぶしにこの手の本を読んで味を空想するのも悪くはないなと思った次第。

2004年10月09日

全国有名駅弁大会@ヨシヅヤ


食欲の秋ぃ!って事で、秋なのに台風で外出ができないさなか、ヨシヅヤで全国有名駅弁大会が9日(土)、10日(日)に開催されている。
今日は台風の影響で駅弁の入荷が大丈夫かな?と心配しながらも、店に行ってみた。

生鮮食料品の朝市とあいまって、土曜日の午前中と言うのに店内は、地上の駐車場がほぼ満杯になるほどの大混雑であった。
事前に広告で「岡山駅 豚トコTON」「鳥栖駅 辛子めんたい弁当」に目星をつけていた。

店内中央の通路で販売されていたが、めぼしい他の駅弁はほぼ売り切れ状態であった。しかもすさまじい人の数とレジへの行列。
我が家が狙っていた2つの弁当は幸いにも残っていた。
これに「福井駅 香ばしい焼きかにめし」とご存じ「富山駅 ますのすし」を追加購入。
さっそく家に帰って私が「岡山駅 豚トコTON」を、相棒が「鳥栖駅 辛子めんたい弁当」を食べることにした。
20041009a.jpg
おとなしいパッケージだが、中身の迫力はすさまじい。豚肉の炒めと、チャーシューがどかんと入っている。
20041009b.jpg
食べて美味しい「岡山駅 豚トコTON」だが、容器が「わっぱ」の為か、御飯がパサパサでせっかくの美味しい豚肉の食感が半減してしまっていた。非常に惜しい。

控えめなパッケージの「鳥栖駅 辛子めんたい弁当」であるが、
20041009c.jpg
中身は辛子明太子だらけである。
20041009d.jpg
少し分けてもらい食べてみたがひたすら明太子で、これはこれで旨いと思った弁当であった。

2004年10月05日

第35号(2004.10.19)


第35号の目次は以下の通り

・国鉄・JRの車両
 781系特急型電車
 115系近郊型電車
・世界の名車
 クラス55「デルティック」
・駅のプロフィール
 東北本線郡山駅
・優等列車の系統
 おおとり
・民鉄の車両
 ゆりかもめ
 日立電鉄
・鉄道の歴史
 2002年
 ~東北新幹線の八戸延伸開業によって北日本の特急体系が激変したJRダイヤ改正

累積金額  19600円

矢場とん新館ビル


来年の春には完成する模様。

2004年10月03日

名古屋キャンピングカーフェア2004


念願のキャンピングカーフェアである。
当初の予定では2日の土曜日に来る予定であったのだが、急遽、別な買い物に行くことになり、キャンピングフェアを本日3日に来ることになった。
今回、入場券を買おうかと思っていた火曜日あたりに、ALAMO SPENDのAtoZから招待券が届いたので、ありがたく使わせて頂く事にして、入場券は買わなくて済んだ。

五条川、新川の堤防道路をひたすら南下し、金城埠頭に向かう。
ポートメッセなごやの駐車場は、キャンピングフェアに来場したキャンパー達のキャンピングカーでさながらミニ展示会のようであった。
あいにくの天気であったが、客足は少なくないようであり、一安心である。
中に入るとこんな感じ。
20041003a.jpg

今年は普段と若干レイアウトが変わったようで、入り口すぐの所に岐阜県や三重県のオートキャンプ場の案内コーナーがあった。
20041003b.jpg
先日の台風21号に被災した「キャンプinn海山」の所には被災復旧義捐金用の募金箱が用意されていた。早く復旧するといいなと思い、わずかばかりではあるが、募金をした。

最初に見たのが、ホワイトハウスのMYBOXだ。白系統のキャンピングカーばかりの会場の中で、赤色の車体を輝かせていたこの自動車は、何と軽自動車のホンダVAMOSベースのキャンピングカーである。
20041003c.jpg
よく考えられたレイアウト、工夫を凝らした車内は大変魅力的である。夫婦二人で旅するのであれば、これで十分に感じる。

次に恒例のキャプテンスタッグのアウトレット即売会である。
20041003d.jpg
アルミテーブルの出物があったが、大きくて、今買うと荷物になるから、後から買おうと思っていたら、売り切れていた。侮りがたし。

キャンピングカーランドに行ったら、マックレーharmony450が置いてあった。全長4m50cmのコンパクトのボディに大型発電機を搭載。それでいて後部2段ベットにも可能な室内レイアウト、座席の下に電子レンジが備え付けてあったりと、工夫の固まりのようなキャンピングカーである。
20041003e.jpg
販売員さんの「私もキャンパーだから、こういう工夫ができるのです。」と言う言葉が印象的でした。

そして、招待券を送付してくれたAtoZへ。アンケートが入っていたので、招待券のお礼がてら、それを渡しに行ったのだが。
女性の販売員さんに(名前も覚えているが書くのは止めておこう…)アンケートを渡しても「ありがとうございました」の返事もなく無愛想きわまりない。挙げ句の果てには販売員同士のおしゃべりに夢中で案内する気もないようだ。
20041003f.jpg
たまたまアンケートを渡した販売員が悪かったのか?
でも私にとっては一事が万事である。AtoZでの買い物をする気はなくなった。
たとえALAMO SPENDが、他を圧倒したすばらしいキャンピングカーであろうとも、心のこもっていない販売店からは、さらさら買う気はない。

気を取り直してL.T. CAMPERSへ。
20041003g.jpg
VANTECH製品を扱うこの店は新型のZil520に人だかりが出来ていた。
予算的にZilを買うのはつらいのと、リアエントランスに興味がないので、わたしはLeo Bunksが気に入っている。カタログと価格表を貰い次へ。

そして、NUTS RVへ。
20041003h.jpg
今の私のお気に入りは「クレソン」である。

新型HIACEベースで作られたバンコン「CATS」が展示されていた。
20041003i.jpg
ベッドの収納が面白く、レイアウトも秀逸。相棒がとても気に入った模様。

20041003j.jpg
正面から見ると、猫耳模様が浮かび上がる。だから「CATS」なのか?

以前私にカタログを送付してくれた担当の方は接客中であったため、ひげの似合う九州の方から
いろいろ面白いお話を15分近くかけて聞くことができた。
接客とはこうあって欲しいものである。
買うならこういう販売店で購入したいものだと感じた次第である。

そんなわけで、いろいろな情報を仕入れることが出来た今回のキャンピングカーフェアであった。

キャンピングカーフェア


やっと来れました

2004年10月02日

「チャーシューメン」博多らーめん ばりばり軒@一宮牛野通


実家からの帰りに、旧国道22号線こと県道190号一宮名古屋線をよく使う。
岐阜方面から来ると、JR一宮駅を通り過ぎた所に牛野通という交差点がある。
その近くに「カルコス」と言う「我が家御用達書店その3」がある。
先日、川島PAまでソフトクリームを食べに行った帰りにこの通りを走っていたら、牛野通の交差点の手前、サイゼリアのある辺りに少し南に「博多らーめん ばりばり軒」と大きく書かれたラーメン屋が目に入った。
20041002a.jpg
店と、その看板が北向きに作られているので、岐阜方面から名古屋に向かって自動車を走らせると嫌でも目に入る。反対に名古屋方面から岐阜に向かって自動車を走らせると、絶対に見逃すことになる。名古屋方面から店に向かう人は「牛野通」の交差点を過ぎたら、左側に注目し、次の信号の手前を左に曲がるようにして欲しい。

その時以来、気になっていたのだが、ようやく本日行くことができた。
らーめん600円、チャーシューめん800円、替え玉120円、ごはん150円。ほかに餃子がある位のシンプルなメニューな店である。
もちろんチャーシューめんをオーダーする。
20041002b.jpg

厨房の様子は、尾張旭にあった頃の「一番軒」のようだ。カウンターの向かいに通路、中央に調理場、一番奥に洗い場という三段構えの厨房で、店員がすべて客席を向いて仕事をしていて、何だか気持ちいい。挨拶もハキハキしていて気持ちいい。
できあがった「らーめん」のスープはもちろん豚骨。濃厚な味なのにサッパリしていて、私の勘違いかもしれないが、遠くに魚系のダシを感じた。
メンの固さも指定でき、「やわめ」「ふつう」「かため」「ばりかた」「はりがね」の順に固くなる。
もちろん「はりがね」でオーダーした。
替え玉が120円なので少し惜しいが、ネギが盛られて提供された。
はりがねの固さのメンは、小麦粉の「粉」の風味が残っていて、粉モノ好きの私の魂に響く旨さであった。

末永く、この店を繁盛させて欲しいと思った。

現在のアーカイブ

2004年10月

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.37