「本澄塩」名古屋ラーメン@名古屋駅麺通り
お昼ご飯に駅麺通りへ。屋台が空いていたので、そこに並ぶ。本澄塩650円を注文した。
少し油がクドク感じたが、あっさりした味わいのラーメン。焦がしタマネギのおかげで「オニオングラタンスープ」のような風味が加わり、野菜の甘さが際だつ。鶏で作ったチャーシューがこれまた旨い。でもスープの油がクドクて気になってしまう。
少し油がクドク感じたが、あっさりした味わいのラーメン。焦がしタマネギのおかげで「オニオングラタンスープ」のような風味が加わり、野菜の甘さが際だつ。鶏で作ったチャーシューがこれまた旨い。でもスープの油がクドクて気になってしまう。

コメント
ごまめです。
驛麺全体にいえることですが、脂をもう少し抑えていただけるとどの店もそこそこ美味しくいただけるんですがねえ。
投稿者: ごまめ | 2004年03月29日 18:23
>驛麺全体にいえることですが、脂をもう少し抑えていただけると
>どの店もそこそこ美味しくいただけるんですがねえ。
あら、そうなのですか。さすが河原さんプロデュースの店なんですねえ。駅麺通りは、まだ2回目で、お気に入りは「永福町」なのですが、確かに油っぽかった記憶があります。
尾道も博多も和歌山も、そもそも元が油っぽくても問題ないから、全体的にそんな傾向になってしまったんですかねぇ。
投稿者: Mago6 | 2004年03月29日 20:50
唯一「さいごく路」の瀬戸内塩がアッサリ系といえるかな、ってカンジです。もちろん好き好きで感じ方も変わるでしょうけどね(^^)
投稿者: ごまめ | 2004年03月29日 21:27