サンティ地球紀行

   **************************************************************************
                   ============================
                     新装開店 サンティ地球紀行
                   ============================
    楽しかった!面白かった!嬉しかった!感動した! もう一度行くぞ!
   悲しかった!ほろ苦かった!どたまにきた!なんだよっ! 二度と行くか!
     旅の想い出、数々あれど、あなたの想い出など、聞かせてください。
        国内、海外、宇宙を問わず、
           単発、連載、間欠、突然、なんでもOK!
                     わくわく、ドキドキ、お待ちしてます。
   **************************************************************************

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 案内所 ┃ ホーム  
5 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

【65】(その21)角鹿弁当
 ♪♪まつら  - 01/12/4(火) 22:50 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No022.jpg
・サイズ : 24.8KB
   230Mは定刻通り17:05に敦賀に到着。
次の乗り継ぐ152Mは、なんとこの列車がそのまま列車番号を
変えて出発するとのことで、乗り継ぐ人はそのままお乗りになって
お待ちくださいとのこと。

そろそろ小腹が空いてきたので駅弁を買ったが、残っていたのは
この「角鹿弁当(つぬがべんとう)」。imaiさんは福井駅で
「焼きかにめし」(http://www.3tama.dyn.to/weeklyback.html
の10/22参照)を購入済みだったので、少し悔しい。

152Mが出発して、北陸本線で有名なループに入った頃、日が暮れた。
そして、この幕の内弁当を喰らう。

添付画像
【No022.jpg : 24.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【64】まっすぐ
 ばぎぃ E-MAIL  - 01/12/1(土) 2:31 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : 根室本線.jpg
・サイズ : 28.5KB
   どこまでもまっすぐな線路です。

北海道と言えば広い大地ですが、鉄道もそれに併せて
スケールの大きいところがあります。
と言っても線路の幅が変わるとかそういうことではありませんが、
何kmも駅が離れていたりとか、鉄道以外の人工物が全く見あたらない
ところとか、北海道以外ではなかなかお目にかかれない
シチュエーションが楽しめるところであります。
ちなみにこの写真は根室本線の初田牛−別当賀間です。(たぶん)
(あ、写真使い回しかも(^^;)

添付画像
【根室本線.jpg : 28.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i230133.ppp.asahi-net.or.jp>

【63】(その20)福井駅(2)
 ♪♪まつら  - 01/11/30(金) 21:16 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No021.jpg
・サイズ : 25.4KB
   福井発の230M列車に乗って、次は敦賀を目指します。
この普通列車、今は419系と言って北陸本線を「Townトレイン」と言う名で
走っています。
昔は、寝台電車(列車にあらず)として昼間は特急電車、夜は寝台電車として
活躍していたのですが、寝台部分が取り外されたりして今は余生(?)を普通列車
として過ごしています。
乗降口の折り戸や、つんぼり高い天井が、その当時寝台として活躍
していたのを伺わせます。
ただし、運転台は普通列車運用される時に改造されて、今は写真の
ようになっています。

添付画像
【No021.jpg : 25.4KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【62】(その19)福井駅(1)
 ♪♪まつら  - 01/11/29(木) 23:14 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No020.jpg
・サイズ : 19.7KB
   そして列車は15:57定刻通り福井駅に到着します。
普段とは違って見慣れぬ駅名標に「本当にJR?」と思いつつ、
新しい発見に胸が躍ります。
福井駅は大工事中でした。

添付画像
【No020.jpg : 19.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【61】(その18)白山連邦
 ♪♪まつら  - 01/11/28(水) 23:36 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No019.jpg
・サイズ : 19.3KB
   荒島岳は福井に向かって左手後方に見えます。
では右手後方は何が見えるか?
山を同定できませんでしたが、この方角に白山を見ることが
出来るはずです。
田んぼの稲はすっかり刈られておりました。

添付画像
【No019.jpg : 19.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【60】(その17)荒島岳
 ♪♪まつら WEB  - 01/11/27(火) 15:25 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No018.jpg
・サイズ : 16.3KB
   柿ヶ島駅を過ぎると地勢は山岳地帯から平野になっていきます。振り返ると
深田久弥の日本百名山の1座、荒島岳を展望することができます。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/36/05.182&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/55/47.330&size=500,500

添付画像
【No018.jpg : 16.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【59】(その16)JR九頭竜湖駅(その2)
 ♪♪まつら  - 01/11/26(月) 23:13 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No017.jpg
・サイズ : 26.3KB
   ほどなく出発時刻の14:38に。
ここからは軽快気動車キハ120に乗って福井を目指します。
この列車、こんな時間なんですが始発から3本目と言う列車です。
そして福井に抜ける為の列車としては終電の1本前と言うとてつもない
閑散路線であります。

とは言え列車は2両。程良く座席は埋まっています。

添付画像
【No017.jpg : 26.3KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【58】1号車
 ばぎぃ E-MAIL  - 01/11/21(水) 20:38 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : 1号車.jpg
・サイズ : 26.6KB
   糸魚川駅にて。

特急電車の乗車位置案内板です。
なんかきれいに揃っていたので撮ってみました。

添付画像
【1号車.jpg : 26.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@i254127.ppp.asahi-net.or.jp>

【57】(その15)JR九頭竜湖駅(その1)
 ♪♪まつら  - 01/11/20(火) 0:20 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No016.jpg
・サイズ : 34.2KB
   バスは定刻通り14時25分にJR西日本、九頭竜湖駅前に到着しました。
JR九頭竜湖駅には道の駅「九頭竜」も併設されており、ローカル線の
行き止まりの駅前にしてはかなり賑わっています。
そして何と言っても驚きなのは、駅前広場で、恐竜がお出迎えして
くれた事です。

福井県のこの辺りは恐竜の化石が発掘される事が多く、恐竜を観光の
呼び物にしています。
先ほどの九つの頭の竜と言うのも、この恐竜だったりしたら、おもしろい
ですね。
九つの頭の恐竜。キングギドラでも三つの頭ですから、九つもあったら
大変そうですね。
(この時点で、竜と恐竜と怪獣がゴッチャになってますね。(^^; )

写真は駅前の恐竜です。

添付画像
【No016.jpg : 34.2KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【56】(その14)九頭竜湖
 ♪♪まつら  - 01/11/20(火) 0:12 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No015.jpg
・サイズ : 16.6KB
   峠を登り詰めると福井県に入ります。しばらく走ると、九頭竜川(くずりゅうがわ)に
出来たダム湖九頭竜ダム沿いに進路をとります。
九頭竜川は名前の通り、9つの頭の竜が居たと言う伝説を持つ川です。
まぁヤマタノオロチに通ずる伝説だと思いますが、詳細は調べておりません。

バス内から撮影したので、窓枠が写り込んでしまってますし、
逆光のためわかりにくいですが、ダム湖を写した写真です。

添付画像
【No015.jpg : 16.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【55】(その13)油阪峠
 ♪♪まつら WEB  - 01/11/20(火) 0:05 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No014.jpg
・サイズ : 19.6KB
   http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/49/39.646&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/52/03.628&size=500,500

上記リンクを押して貰うか、右上の家のマークを押してもらえると、
この油坂峠の地図が表示され、どういう地勢かわかります。
美濃白鳥駅を出発したJRバスは国道156号線を横切り、進路を西に取って
国道158号線を走ります。
現在、東海北陸自動車動からこの油坂峠に向かって中部縦貫自動車道として
バイパス路線が完成し、快適な峠道ドライブが出来るのですが、バスは旧道の
峠道をゆっくり登って行きます。

写真は、峠付近から中部縦貫自動車道越えに美濃白鳥の街を俯瞰したものです。
中央遠くに東海北陸自動車道、手前の中部縦貫道のすぐ上に見えるのが市街ですが、
ほとんど隠れてしまっています。

添付画像
【No014.jpg : 19.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【54】海
 ばぎぃ E-MAIL  - 01/11/14(水) 22:20 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : 海.jpg
・サイズ : 16.7KB
   おだやかな日本海です。
新潟県のJR糸魚川駅から歩いて10分程度のところに
この景色はあります。

旅好き(電車好き?!)でよくあちこちに行きますが
時々はこんな風景を眺めてぼーっとしていることもあります。
この写真では分かりにくいですが、ほとんど視界一杯に海が
見渡せるところにいるので結構気持ちがいいです。
水平線をよく見てると「地球が丸いこと」も何となく分かります。

添付画像
【海.jpg : 16.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@j072170.ppp.asahi-net.or.jp>

【53】(その12)美濃白鳥からJRバスで峠越え
 ♪♪まつら  - 01/11/11(日) 19:50 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No013.jpg
・サイズ : 23.7KB
   ようやく13:40分になりました。
通常のバスサイズかと思いきや、マイクロバスです。
岐阜県側と福井県側の間には、国道158号が走っており、
そこの油坂峠(あぶらざかとうげ)を越えて九頭竜湖まで
向かいます。
客は私とimaiさんと、残り2〜3名です。

このバスで隘路を1時間ほど揺られていきます。

添付画像
【No013.jpg : 23.7KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@mickey.3tama.dyn.to>

【52】たこ焼き
 ばぎぃ E-MAIL  - 01/11/5(月) 1:37 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : たこ焼き.jpg
・サイズ : 40.9KB
   大阪ミナミは道頓堀の、一番有名?なたこ焼き屋です。
ばぎぃはここへは何度か足を運んだことがありますが、
いつ行っても待ち行列が出来ているお店です。

実はこの隣に軒を連ねるもう一軒のたこ焼き屋があるのですが、
こっちはいつも空いてます。
何がそこまでさせているのか知りませんが、
そこで商売を続けるもう一軒のたこ焼き屋の根性は
すごいと思います。

添付画像
【たこ焼き.jpg : 40.9KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@i231009.ppp.asahi-net.or.jp>

【51】追記
 ばぎぃ E-MAIL  - 01/11/5(月) 1:36 -

引用なし
パスワード
   そうそう、掲示された写真で何か質問があれば、
遠慮なく質問のレスをつけてください。
記憶にある範囲でお答えします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@i231009.ppp.asahi-net.or.jp>

【49】旅先のスナップ
 ばぎぃ E-MAIL  - 01/11/5(月) 1:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは ばぎぃでございます

このスレッドでは、これまでにばぎぃが旅してきた中で、
写真に残した印象の強い場面を、簡単なコメントを添えて
掲示していこうと思います。

あぁ、こいつは何でこんなところへ行っているんだ??
なんて呆れていただければ本望です。 (本当か?!)

と言うわけで始まり始まりぃ・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@i231009.ppp.asahi-net.or.jp>

【48】(その11)昼食を食べる
 ♪♪まつら  - 01/11/4(日) 16:59 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No012.jpg
・サイズ : 30.5KB
   11:18に美濃白鳥に到着。
バスの時間までにまだ2時間以上あるため、食事を…と言うことに
なったのですが、駅の周りにはルーズソックスの高校生は居ても
コンビニも、ましてやファミレスなどというものはありません。

目に留まったレストラン「たなか」と言うレストランなんだか
喫茶店なんだか仕出し屋なんだかわからない店に入って、昼食を
取りました。
imaiさんはレストランの人に頼んで愛機の充電をします。

私が食べたのは写真のようなスパゲティナポリタン。
東海地方で良く見るタイプのスパゲティで、熱い鉄板の
上にケチャップで味付けされたスパゲティと、その周りには
とき卵がかけられていて、熱い鉄板の上で卵焼き状態に
なっています。

添付画像
【No012.jpg : 30.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ppp455.pas.jp.rim.or.jp>

【47】(その10)北濃駅(3)
 ♪♪まつら  - 01/11/4(日) 16:51 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No011.jpg
・サイズ : 41.0KB
    そして駅構内をさらに見回すと、その昔、C11(SL)が越美南線を走っていた頃に
使っていたと思われる転車台が残っていました。
なんだかこの駅だけ時間の進むのが遅いようです。

などと写真を撮っていたらあっという間に出発時刻になってしまいました。

11:00発の列車に乗ってJRバスとの乗換駅、美濃白鳥を目指します。

添付画像
【No011.jpg : 41.0KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ppp455.pas.jp.rim.or.jp>

【46】(その9)北濃駅(2)
 ♪♪まつら  - 01/11/4(日) 16:33 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No010.jpg
・サイズ : 42.6KB
   北濃駅はその昔、更に北にある御母衣ダムの建設の為の資材補給の
駅であったために構内は広い。
そして、越美北線に繋げる為にレールはさらに北に向かっていました。

ただ、そこにあったのは2台のレールバス。
雰囲気として既に役目を終えたレールバスのようでした。

添付画像
【No010.jpg : 42.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ppp455.pas.jp.rim.or.jp>

【45】(その8)北濃駅(1)
 ♪♪まつら  - 01/11/4(日) 16:22 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : No009.jpg
・サイズ : 34.6KB
   そうこうしている内に列車は10:19に定刻通り北濃駅に到着。
折り返す列車は今乗ってきた列車で、これは11:00に出発。
それまでの間、あたりを散策する。

駅の周りには何も無い。
事前に調べたデータでは、北濃駅の駅舎にラーメン屋が出店し、
それが食べられるかなぁと思っていましたが、何やら看板は
板があててあってどうやら営業を取り止めた様子。

添付画像
【No009.jpg : 34.6KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ppp455.pas.jp.rim.or.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 案内所 ┃ ホーム  
5 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
15426
C-BOARD v3.23 is Free.